fc2ブログ
進撃の巨人・ジョジョをメインに、漫画やアニメの真面目な考察から萌え語りまで
W2プレイ日記⑦
2012年11月25日 (日) | 編集 |
ヤーコン戦再びです。
草むらでポケモンを鍛えてきたので、今回は負けません!(あんまり自信は無いですが)

ヤーコンさんに敬意を表して、カットインをもう一度。
DSC00567.jpg

問題のドリュウズなんですが、幸運にもつめとぎ、きりさくを仕掛けてきて、タイプ一致ではなかったのでシトラス(フタチマル)が生き残りました!
水の波動で勝った!
手持ちにもう一匹くらい欲しいですね。飛行タイプが。

PWTでヒュウ、チェレン、アクロマと戦いました。
リオ(ルカリオ)一匹だけで勝ち進みました。
BW2のやり込み施設では、PWTが大のお気に入りです。
懐かしいメンツに会えて嬉しいし、BGMもワクワクします。

DSC00570.jpg
ホミカちゃん。この台詞好きね~。でもやっぱり可愛い。

ヒュウが、またプラズマ団を追いかけて行ってしまいました。
DSC00571.jpg
同意です、アクロマさん。

DSC00572.jpg
おお、これが、PVのシーンですね。プラズマ団がいっぱいいて嬉しい。
ヒュウには、一人で怒る術を身につけてもらいたいですね。
主人公より年上なんだから、巻き込まずに一人で行動してもらいたいです。

DSC00573.jpg
激しく同意。
ライバルの名前を考えるとき、最初「アオアタマ」とか「ハリーセン」にしようかと思いました(笑)
タッグバトルでは、ヒュウはジャノビーを繰り出すため、毒タイプ相手に私1人で頑張ったようなものです……。

DSC00574.jpg
あー、この人がいたのは覚えてます。名前は忘れましたが。
ホワイトの時はこんな感じ↓
DSC00119.jpg

DSC00575.jpg
ダークトリニティ。相変わらず、「しゅここん」という音で登場します。
PVで石田さんが声やってましたね。格好良かったです。

船から降ろされたところで、今回は終了。
次回、電気石の洞穴から、フキヨセへ向かいます。
ではでは!
スポンサーサイト



ONE PIECEフィギュア
2012年11月16日 (金) | 編集 |
ゲーセンで獲ってまいりました、ONE PIECE ロロノア・ゾロのフィギュアです。
正確に言うと、家族が獲ってきてくれました。
感謝感謝です。

造形王頂上決戦というシリーズですね。
このゾロは準優勝作品。
見た目は新世界編です。
DSC00812.jpg

私自身はまだ新世界編まで読んでいないのですが、どちらかというと以前のゾロが好きです。
目が二つある方が嬉しいので。

とは言っても、1番好きなキャラクターなので入手しました。
フィギュアの撮影&レビューは専門外なので、お披露目程度に(笑)

DSC00808.jpg
どん!
初っぱなから写りが悪いですがゾロです。技は「弐斬り」の構え。
手に持っている刀は「鬼徹」と「秋水」。綺麗な作りです。
腕もしっかりしてますが、うちの子には緑の塗装がくっついてました。

DSC00809.jpg
後ろ姿。自分的に正面より好きですね。
背中の色のグラデーションが綺麗です。
腰の刀も差し込み部分がきちんとはまって見栄えがします。

DSC00810.jpg
角度を変えてもう1枚。ブレてますがお許しを。
この造形師さん、服のシワにこだわったとのことで、服の表現がとても丁寧です。
足腰の構えに重量感が出ていて、文句ありません。
ブーツがテカテカしてるな~と思いました。

DSC00811.jpg
顔。手を前に出してるため、どうしてもピントが合いづらいのです。
ゾロの顔はシンプルなので、とくに言うことはありません。目がずれている、なんてトラブルもなく。
髪は毛先が白っぽい塗装になっています。全体的に明るめの緑。

そんなわけでゾロフィギュアでした!
このシリーズ、他にもいくつか気になるものがあるのですが、私のUFOキャッチャーの腕だとお金を使いすぎてしまうので……。
机の上がフィギュアだらけになってきましたね。
もはや勉強机の役割を果たしていません(笑)

今回はこのへんで。へそ!
W2プレイ日記⑥
2012年11月15日 (木) | 編集 |
6回目になります、W2プレイ日記です。
夏休みにプレイしたので、自分自身でもなつかしく思います。

ホドモエに行くまでに、いろんなところをウロウロしてました。
ミュージカルとかデルダマ集めとか。
でも、フェスミッションLV.3くらいになると、一人じゃ無理なのありますよね。

さて、橋で羽を集めまくってから、ようやくホドモエに到着です。

DSC00556.jpg DSC00557.jpg
こういう展開、好きですね~。シナリオに結構こだわって作成されてるようで。
離反組の葛藤を考えると、何だか切ないです。

という気分に浸る間もなく……
DSC00559.jpg
あーあーあ、また問題児が(笑)

黒い方のプラーズマーが逃げてしまったので、白い方のプラーズマーに教わったとおり、丘の家に行きます。

DSC00561.jpg
ロット、ってのは、前作でいつ出てきた七賢人でしたっけ?
七賢人は皆同じに見えて……。

DSC00564.jpg
チョロネコチョロネコうるさいです。
反省して、こういう活動をしている元プラズマ団も赦せないような心の狭い男は嫌いです。
まあ、被害者にしてみればいくら相手が反省しようと赦せないのかもしれませんが、今作の主人公にはプラズマ団大して関係ないので。

Nのゾロアをもらいました。個体値は6Uで、性格は固定ですね。

DSC00565.jpg
この女の人たち、覚えてます。ホワイトで記念撮影しました(笑)
これがそのときの↓
DSC00288.jpg
服装も替わってるみたいです。

さて、ヤーコンさんに会うべく、ホドモエジムに行きます。
現在の手持ちの中で、地面が弱点でないのはシトラス(フタチマル)だけなので、とりあえず彼だけで突っ走ろうと思います。弱点が意外とかぶりまくってました。

DSC00566.jpg
ところで、この「テツ」って人は何なんでしょう。
私が時間に追われながらフェスミッションで走り回っているときに限って、電話してくる迷惑な奴です。

ともあれ、ヤーコン戦。
DSC00567.jpg
シトラス(フタチマル)の水の波動で、なんとかワルビルとサンドパンは倒したのですが、ドリュウズに主力を全部倒され、慌ててジムから逃げ去りました。
ヤーコンさん、ホワイトの時も苦戦したのですが、今回もやっぱり強いです。出直してきます。

というわけで今回は、ヤーコンさんに負けたところで終了。
次回、再びヤーコン戦からです。