2012年04月30日 (月) | 編集 |
こんばんは、ホワイトプレイ日記としては最終回になります。
ゲーチス戦から、エンディングです。

ゲロ以下の臭いがぷんぷんしますね(笑)
直前にNに回復してもらい、バトルへ。

一回目、本当にとめられませんでした。この人強すぎです。

ホワイトプレイ日記のカットインシリーズ、最後を飾るのは、まさかのゲーチスでした。

せっかくなので、写真撮ってみました。BGMは静かな感じです。
先発デスカーンに対し、こちらはおまもりこばん持ちレオン(レパルダス)。
つじぎりで半分弱減らしたところに、相手のどくどく&まもるのコンボ。
まもる読みで爪研ぎし、回復の薬を使われないようつじぎりで倒しました。
次は問題のサザンドラ。
とりあえずミスティ(ヒヤッキー)を出して、りゅうのはどうをギリギリ耐えつつ吹雪を打ってみたけど、半分しか削れない。
ミスティが倒れたあとはライカ(ゼブライカ)。サザンドラ素早いので、倒れる前に何とか電磁波で麻痺させました。
こうなったらあれです。
リュー(ジャローダ)のやどりぎ&とぐろ&リーフブレードです。無謀ですね(笑)
先制で種を植え付け、大文字を耐えつつとぐろを巻きます。
何度か相手が麻痺で動けないターンがあって助かりました。ちまちまと火力をあげ、回復されないギリギリまでやどりぎでHP減らしたらリーフブレード!
そしたら、奇跡的に倒せました。リューすごい。
次はガマゲロゲだったので、ありがたくギガドレインで回復させていただきました。
続くシビルドンには、うめぼし(ヒヒダルマ)のフレアドライブで突っ込み、一発で倒しました。
次のバッフロンは、同じくうめぼしのばかぢから。
最後のキリキザンにも、同じくうめぼしのフレアドライブ。
やっぱりヒヒダルマは旅パとして頼もしいですね。ありがとう、うめぼし。

わーい、勝った勝った♪
そして、ゲーチスは連行されていきました……。
そして、Nとアデクのやりとりがあり、Nと二人だけの対話。

このあとどうなったか、BW2で明かされるといいな。

なんか寂しいですね……。
エンディング。レシラムです。

以上、第一回エンディングまでの、ホワイトプレイ日記でした。
まだ旅は続くし、プレイ日記続行しようかとも思ったけど、急いで進めないと2の発売までにやりきれないので、一応これを持って終わりとさせていただきます。
読んでくださった方、今までありがとうございました!
今後ホワイトは、ブログでは育成や語りを中心に扱っていくつもりです。
プレイ日記はハートゴールドに移行します。
ゲーチス戦から、エンディングです。


ゲロ以下の臭いがぷんぷんしますね(笑)
直前にNに回復してもらい、バトルへ。

一回目、本当にとめられませんでした。この人強すぎです。

ホワイトプレイ日記のカットインシリーズ、最後を飾るのは、まさかのゲーチスでした。

せっかくなので、写真撮ってみました。BGMは静かな感じです。
先発デスカーンに対し、こちらはおまもりこばん持ちレオン(レパルダス)。
つじぎりで半分弱減らしたところに、相手のどくどく&まもるのコンボ。
まもる読みで爪研ぎし、回復の薬を使われないようつじぎりで倒しました。
次は問題のサザンドラ。
とりあえずミスティ(ヒヤッキー)を出して、りゅうのはどうをギリギリ耐えつつ吹雪を打ってみたけど、半分しか削れない。
ミスティが倒れたあとはライカ(ゼブライカ)。サザンドラ素早いので、倒れる前に何とか電磁波で麻痺させました。
こうなったらあれです。
リュー(ジャローダ)のやどりぎ&とぐろ&リーフブレードです。無謀ですね(笑)
先制で種を植え付け、大文字を耐えつつとぐろを巻きます。
何度か相手が麻痺で動けないターンがあって助かりました。ちまちまと火力をあげ、回復されないギリギリまでやどりぎでHP減らしたらリーフブレード!
そしたら、奇跡的に倒せました。リューすごい。
次はガマゲロゲだったので、ありがたくギガドレインで回復させていただきました。
続くシビルドンには、うめぼし(ヒヒダルマ)のフレアドライブで突っ込み、一発で倒しました。
次のバッフロンは、同じくうめぼしのばかぢから。
最後のキリキザンにも、同じくうめぼしのフレアドライブ。
やっぱりヒヒダルマは旅パとして頼もしいですね。ありがとう、うめぼし。

わーい、勝った勝った♪
そして、ゲーチスは連行されていきました……。
そして、Nとアデクのやりとりがあり、Nと二人だけの対話。


このあとどうなったか、BW2で明かされるといいな。

なんか寂しいですね……。
エンディング。レシラムです。

以上、第一回エンディングまでの、ホワイトプレイ日記でした。
まだ旅は続くし、プレイ日記続行しようかとも思ったけど、急いで進めないと2の発売までにやりきれないので、一応これを持って終わりとさせていただきます。
読んでくださった方、今までありがとうございました!
今後ホワイトは、ブログでは育成や語りを中心に扱っていくつもりです。
プレイ日記はハートゴールドに移行します。
スポンサーサイト
2012年04月28日 (土) | 編集 |
こんばんは。
昨日調子に乗って筋トレして、見事に筋肉痛ですが、ホワイトプレイ日記です。
ゼクロムゲットからのN戦。今回も、個人的な趣味で写真多めになります。
相変わらず、指が写ってますね……。

N。ここにいる様子をみると、プラズマ団の王って感じがします。

覚悟って聞くと、ジョジョ五部を思い出します。
「覚悟……覚悟なら、ないこともない」というKの言葉も。余談ですが、私は夏目漱石の「こころ」が大好きです。

……?まだ何もしてないのに、この言われよう(笑)
そして、Nのレシラム召喚です。伝説を飼い慣らしてますね。すごい。

動画の写真を撮るという、この覚悟!たくさん撮ったけど、写りが良かったのはこれくらいです。
やっぱりレシラムの方が可愛いな~。

するとダークストーンが反応して――。

ゼクロム登場。最高に盛り上がってきました。
で、この子を捕まえるわけですが、その前にレシラムの鳴き声を聞くべく、話しかけてみます。

ンバーニンガガッ! なるほど、そうきたか。モエルーワ!ってのも好き。
ゼクロムの方はというと、

ババリバリッシュ! ……ほぉ。
伝説系にはニックネームつけません。
ゲットまでに何回かリセットしましたが、そこまで真剣に厳選する気はないので、適当な値で妥協。
宣言通り、ゴージャスボールでゲットです。
あとでチェックしたら(ゲーチスに負けたため、ポケセンに強制送還された)、いじっぱりでHPがVでした。
どうせ使う予定はないから、こんなもん?
はい、そのままN戦です。

N 「ボクには未来がみえる! 絶対に勝つ!!」
えりか 「そうかな(ズアッ)」
先発は伝説VS伝説。
専用技の打ち合いです。クロスサンダー!
でも相手は薬使って回復し、こちらのゼクロムは倒れました。なるべく努力値振りたくなかったので、計画通り。
ゲージが赤のところを、ミスティ(ヒヤッキー)のなみのりで押し流します。
続くギギギアルは、うめぼし(ヒヒダルマ)のフレアドライブで一発。
安定の火力です。
アバゴーラはリュー(ジャローダ)のギガドレインで中身を吸い出しました。
とくせい「がんじょう」って嫌らしいですね。回復の薬を使われるので。
お次はアーケオス。、
この期に及んで、賞金目当てにおまもりこばん持ちのレオン(レパルダス)を繰り出し、レオンが倒されてからライカ(ゼブライカ)に頑張ってもらいました。
ごめんね、レオン。
アーケオス、結構強かったです。
お次はバイバニラ。
ミスティ(ヒヤッキー)のなみのり連打。アクロバットもせっかくなので打った気がします。
最後のゾロアークは、うめぼし(ヒヒダルマ)のばかぢからで。
そういえば、セレビィ連れてこないといけないのか。ゾロアークをみて思い出すという(笑)
もったいなくて、まだSSのサカキイベントをやってません。
Nに勝ちました。

こうしてまた一つイベントが終わると、寂しい感じがします。
と、感慨に浸っていると――

ゲーチス登場です。「え、親子だったの!?」という驚きはありませんが(笑)
Nがちょっと可哀想。
今回はここまで。次回、ゲーチス戦からエンディングです。
といっても、まだ倒せてません(汗)
サザンドラ強すぎる! さっきも書いたけど、見事に全滅しました。
バトルを楽しむべく、育てすぎない方針で進めていたのですが、レベルではなく手持ちそのものが弱いのかな?
一回戻って、体制を立て直してからもう一度挑みますので、プレイ日記⑭は少し待ってくださいな。
お付き合いいただき、ありがとうございました~。
昨日調子に乗って筋トレして、見事に筋肉痛ですが、ホワイトプレイ日記です。
ゼクロムゲットからのN戦。今回も、個人的な趣味で写真多めになります。
相変わらず、指が写ってますね……。

N。ここにいる様子をみると、プラズマ団の王って感じがします。


覚悟って聞くと、ジョジョ五部を思い出します。
「覚悟……覚悟なら、ないこともない」というKの言葉も。余談ですが、私は夏目漱石の「こころ」が大好きです。

……?まだ何もしてないのに、この言われよう(笑)
そして、Nのレシラム召喚です。伝説を飼い慣らしてますね。すごい。

動画の写真を撮るという、この覚悟!たくさん撮ったけど、写りが良かったのはこれくらいです。
やっぱりレシラムの方が可愛いな~。

するとダークストーンが反応して――。

ゼクロム登場。最高に盛り上がってきました。
で、この子を捕まえるわけですが、その前にレシラムの鳴き声を聞くべく、話しかけてみます。

ンバーニンガガッ! なるほど、そうきたか。モエルーワ!ってのも好き。
ゼクロムの方はというと、

ババリバリッシュ! ……ほぉ。
伝説系にはニックネームつけません。
ゲットまでに何回かリセットしましたが、そこまで真剣に厳選する気はないので、適当な値で妥協。
宣言通り、ゴージャスボールでゲットです。
あとでチェックしたら(ゲーチスに負けたため、ポケセンに強制送還された)、いじっぱりでHPがVでした。
どうせ使う予定はないから、こんなもん?
はい、そのままN戦です。

N 「ボクには未来がみえる! 絶対に勝つ!!」
えりか 「そうかな(ズアッ)」
先発は伝説VS伝説。
専用技の打ち合いです。クロスサンダー!
でも相手は薬使って回復し、こちらのゼクロムは倒れました。なるべく努力値振りたくなかったので、計画通り。
ゲージが赤のところを、ミスティ(ヒヤッキー)のなみのりで押し流します。
続くギギギアルは、うめぼし(ヒヒダルマ)のフレアドライブで一発。
安定の火力です。
アバゴーラはリュー(ジャローダ)のギガドレインで中身を吸い出しました。
とくせい「がんじょう」って嫌らしいですね。回復の薬を使われるので。
お次はアーケオス。、
この期に及んで、賞金目当てにおまもりこばん持ちのレオン(レパルダス)を繰り出し、レオンが倒されてからライカ(ゼブライカ)に頑張ってもらいました。
ごめんね、レオン。
アーケオス、結構強かったです。
お次はバイバニラ。
ミスティ(ヒヤッキー)のなみのり連打。アクロバットもせっかくなので打った気がします。
最後のゾロアークは、うめぼし(ヒヒダルマ)のばかぢからで。
そういえば、セレビィ連れてこないといけないのか。ゾロアークをみて思い出すという(笑)
もったいなくて、まだSSのサカキイベントをやってません。
Nに勝ちました。


こうしてまた一つイベントが終わると、寂しい感じがします。
と、感慨に浸っていると――


ゲーチス登場です。「え、親子だったの!?」という驚きはありませんが(笑)
Nがちょっと可哀想。
今回はここまで。次回、ゲーチス戦からエンディングです。
といっても、まだ倒せてません(汗)
サザンドラ強すぎる! さっきも書いたけど、見事に全滅しました。
バトルを楽しむべく、育てすぎない方針で進めていたのですが、レベルではなく手持ちそのものが弱いのかな?
一回戻って、体制を立て直してからもう一度挑みますので、プレイ日記⑭は少し待ってくださいな。
お付き合いいただき、ありがとうございました~。
2012年04月25日 (水) | 編集 |
昨日は更新できなかったけど、今日はプレイ日記あげときます。
ホワイトプレイ日記第12回、プラズマ団の城に乗り込みます。
ということは必然的に「ゼクロムゲット→Nと勝負」の流れになりますね。
でも今回はイベント多かったので、バトルなしです。

せっかくカッコイイこと言っても、チェレンに慰められるようではなァ。
まあ、期待に応えて行ってきます。

七賢人って、こんなんだったのね。みんなおじいさんです。

ヤーコンさん!もう、かっこよすぎです。ここ、結構感動しました。
そして次々とジムリーダーたちが現れ……。

キャラクターがいっぱい!ディ・モールト、ディ・モールトいいぞッ!
あれ、でも三つ子がいない。きっとのんきにお茶でもいれてるんでしょう。
ここは彼らに任せて進みます。
プラズマ団の城は、たぶんもう来られないと思うので、しばし写真撮影。

みんなのトラウマ、Nの部屋。せっかくなので細かく写真を撮ってみました。

部屋の上部。アートパネルにダーツが刺さっている。隣は幾何学模様。
そして右側には電車とレールのセット。電車が行ったり来たり、行ったり来たり。

部屋の左側。バスケットゴールに電車が突き刺さってます。ボールには「ハルモニア」の文字。
飛行機の模型がぐるぐると回転しています。
音楽も単調で不気味。ふしぎなアメが落ちているのが何とも……。
Nの部屋を後にして、上の階にのぼると、ゲーチスが待っていました。

いよいよです。
今回は私の趣味で写真が多くなったので、ここで一回レポートにしておきますか。
次回、ゼクロムゲット、Nと勝負です。また無駄に写真多くなる予定です。
ゼクロムゲットのために、シンクロいじっぱりムンナを連れていきます。本当はようきがいいけど、ムンナを乱獲する元気はありません。
まあ、ゼクロムを対戦で使う予定はないのですが。
ゴージャスボールで捕まえたい!だって色が黒くてキラキラだから(笑)
ではまた~。
ホワイトプレイ日記第12回、プラズマ団の城に乗り込みます。
ということは必然的に「ゼクロムゲット→Nと勝負」の流れになりますね。
でも今回はイベント多かったので、バトルなしです。


せっかくカッコイイこと言っても、チェレンに慰められるようではなァ。
まあ、期待に応えて行ってきます。

七賢人って、こんなんだったのね。みんなおじいさんです。

ヤーコンさん!もう、かっこよすぎです。ここ、結構感動しました。
そして次々とジムリーダーたちが現れ……。

キャラクターがいっぱい!ディ・モールト、ディ・モールトいいぞッ!
あれ、でも三つ子がいない。きっとのんきにお茶でもいれてるんでしょう。
ここは彼らに任せて進みます。
プラズマ団の城は、たぶんもう来られないと思うので、しばし写真撮影。


みんなのトラウマ、Nの部屋。せっかくなので細かく写真を撮ってみました。


部屋の上部。アートパネルにダーツが刺さっている。隣は幾何学模様。
そして右側には電車とレールのセット。電車が行ったり来たり、行ったり来たり。


部屋の左側。バスケットゴールに電車が突き刺さってます。ボールには「ハルモニア」の文字。
飛行機の模型がぐるぐると回転しています。
音楽も単調で不気味。ふしぎなアメが落ちているのが何とも……。
Nの部屋を後にして、上の階にのぼると、ゲーチスが待っていました。

いよいよです。
今回は私の趣味で写真が多くなったので、ここで一回レポートにしておきますか。
次回、ゼクロムゲット、Nと勝負です。また無駄に写真多くなる予定です。
ゼクロムゲットのために、シンクロいじっぱりムンナを連れていきます。本当はようきがいいけど、ムンナを乱獲する元気はありません。
まあ、ゼクロムを対戦で使う予定はないのですが。
ゴージャスボールで捕まえたい!だって色が黒くてキラキラだから(笑)
ではまた~。
2012年04月22日 (日) | 編集 |
昨日今日と、連続でUPしておきます、ホワイトプレイ日記です。
今回は四天王戦。覚えている範囲内で、詳しく書きます。
四天王は再戦可能なので、カットイン撮るか迷ったんですが、記事のメリハリをつけるために撮ることにしました。
こちらの手持ちは、
リュー(ジャローダ)Lv.50/ きせきのたね
レオン(レパルダス)Lv.49/ おまもりこばん
ミスティ(ヒヤップ)Lv.48/ アクロバットを使うため、もちものなし。
うめぼし(ヒヒダルマ)Lv.49/ たつじんのおび
ライカ(ゼブライカ)Lv.48/ じしゃく
ワシボンLv.39 そらをとぶ要員

VSシキミ。ゴーストタイプを使ってきます。
先発は悪タイプのレオン(レパルダス)。おまもりこばんを持たせているので、火力不足です。でもお金は欲しい(笑)
相手の先発デスカーンのおにびが鬱陶しいです。
かいふくのくすりを使われないよう、つめとぎで火力をあげつつ、つじぎりで倒しました。
ゴルーグ、シャンデラは、ミスティ(ヒヤッキー)のなみのりでサヨナラ。シャンデラ強かったです。
ブルンゲルはリュー(ジャローダ)のギガドレイン、リーフブレードで倒しました。

VSギーマ。あくタイプ使いですね。かっこいい。
賞金二倍目当てで、やっぱり先発はレオン(レパルダス)です。ねこだましを打ち、すぐにうめぼし(ヒヒダルマ)に交代。
うめぼしのばかぢからは、使うと攻撃が下がってしまうので全抜きはできません。
先発のズルズキンはばかぢからで倒し、交代してワルビアルはなみのりで、レパルダスはリーフブレードで、最後にキリキザンはほのおのパンチで倒しました。
よしよし、順調。
次はレンブさんに挑むことにしました。

VSレンブ。かくとうポケモン使い。
賞金二倍目当てで、やっぱり、無謀にも先発はレオン(レパルダス)。ねこだましを打ってうめぼし(ヒヒダルマ)に交代します。
うちのパーティには、かくとうに強い子がいないので、うめぼしの火力でゴリ押ししようと思います。
……交代したとたん、ナゲキのじならし。うめぼし耐えたけど、結構ピンチです。
フレアドライブで突っ込んでもらいます。
でもダゲキには耐えられて、瀕死になってしまいました。
次に出したミスティ(ヒヤッキー)も、アクロバットをするものの大して活躍せずに倒れる。――進化させたけど、そんなに強くなってないような。旅パだから仕方ないね。
ライカは耐久がアレなので、リュー(ジャローダ)のやどりぎのたね&とぐろをまくで、何とか粘り勝ちしました。
レンブさん強い。うちの子が弱いのかな?
結構ダメージ受けてしまいましたが、回復させ、最後の四天王、カトレアに挑みます。

VSカトレア。バトルキャッスルにいたとき、ネコ耳でしたよね?
エスパータイプを使ってくるので、ここはレオン(レパルダス)先発が賢いですね。
……ランクルス、可愛い顔してきあいだま打ってきました。レオンいきなり倒れる。
ミスティ(ヒヤッキー)に交代です。ここで、進化を遅らせて覚えさせた「かみくだく」が役に立ちました。
可能な限りかみくだき、倒れた後は再びリュー(ジャローダ)のやどりぎ&とぐろをまくです(笑)
モーモーミルクを何度か使いました。
そして、勝利です!四天王戦楽しかったです。
これでいよいよチャンピオン戦。アデクさんと戦うのか、と思ったら……。

アデクさん負けてたw チャンピオンが主人公以外に負けるってどういうこと?
え、もしかして私とは戦ってくれないの?じゃあ殿堂入りなし?

しかも、なんだか情けない。自分の中のアデク株が落ちていく。
Nと会話。英雄を決めるのにふさわしい場所みたいな流れで、

ゴゴゴゴゴ……。
ここ、写真撮ろうと思ったけど無理でした。臨場感あるシーンでした。
アデクさん、まだ落ち込んでる。
というわけで、次回、プラズマ団の城に乗り込みます。盛り上がってきましたね-。
チャンピオン戦が無いのには驚きました。
第一回エンディングまで、プレイ日記としてはあと2回かな?
今回は四天王戦。覚えている範囲内で、詳しく書きます。
四天王は再戦可能なので、カットイン撮るか迷ったんですが、記事のメリハリをつけるために撮ることにしました。
こちらの手持ちは、
リュー(ジャローダ)Lv.50/ きせきのたね
レオン(レパルダス)Lv.49/ おまもりこばん
ミスティ(ヒヤップ)Lv.48/ アクロバットを使うため、もちものなし。
うめぼし(ヒヒダルマ)Lv.49/ たつじんのおび
ライカ(ゼブライカ)Lv.48/ じしゃく
ワシボンLv.39 そらをとぶ要員

VSシキミ。ゴーストタイプを使ってきます。
先発は悪タイプのレオン(レパルダス)。おまもりこばんを持たせているので、火力不足です。でもお金は欲しい(笑)
相手の先発デスカーンのおにびが鬱陶しいです。
かいふくのくすりを使われないよう、つめとぎで火力をあげつつ、つじぎりで倒しました。
ゴルーグ、シャンデラは、ミスティ(ヒヤッキー)のなみのりでサヨナラ。シャンデラ強かったです。
ブルンゲルはリュー(ジャローダ)のギガドレイン、リーフブレードで倒しました。

VSギーマ。あくタイプ使いですね。かっこいい。
賞金二倍目当てで、やっぱり先発はレオン(レパルダス)です。ねこだましを打ち、すぐにうめぼし(ヒヒダルマ)に交代。
うめぼしのばかぢからは、使うと攻撃が下がってしまうので全抜きはできません。
先発のズルズキンはばかぢからで倒し、交代してワルビアルはなみのりで、レパルダスはリーフブレードで、最後にキリキザンはほのおのパンチで倒しました。
よしよし、順調。
次はレンブさんに挑むことにしました。

VSレンブ。かくとうポケモン使い。
賞金二倍目当てで、やっぱり、無謀にも先発はレオン(レパルダス)。ねこだましを打ってうめぼし(ヒヒダルマ)に交代します。
うちのパーティには、かくとうに強い子がいないので、うめぼしの火力でゴリ押ししようと思います。
……交代したとたん、ナゲキのじならし。うめぼし耐えたけど、結構ピンチです。
フレアドライブで突っ込んでもらいます。
でもダゲキには耐えられて、瀕死になってしまいました。
次に出したミスティ(ヒヤッキー)も、アクロバットをするものの大して活躍せずに倒れる。――進化させたけど、そんなに強くなってないような。旅パだから仕方ないね。
ライカは耐久がアレなので、リュー(ジャローダ)のやどりぎのたね&とぐろをまくで、何とか粘り勝ちしました。
レンブさん強い。うちの子が弱いのかな?
結構ダメージ受けてしまいましたが、回復させ、最後の四天王、カトレアに挑みます。

VSカトレア。バトルキャッスルにいたとき、ネコ耳でしたよね?
エスパータイプを使ってくるので、ここはレオン(レパルダス)先発が賢いですね。
……ランクルス、可愛い顔してきあいだま打ってきました。レオンいきなり倒れる。
ミスティ(ヒヤッキー)に交代です。ここで、進化を遅らせて覚えさせた「かみくだく」が役に立ちました。
可能な限りかみくだき、倒れた後は再びリュー(ジャローダ)のやどりぎ&とぐろをまくです(笑)
モーモーミルクを何度か使いました。
そして、勝利です!四天王戦楽しかったです。
これでいよいよチャンピオン戦。アデクさんと戦うのか、と思ったら……。

アデクさん負けてたw チャンピオンが主人公以外に負けるってどういうこと?
え、もしかして私とは戦ってくれないの?じゃあ殿堂入りなし?


しかも、なんだか情けない。自分の中のアデク株が落ちていく。
Nと会話。英雄を決めるのにふさわしい場所みたいな流れで、

ゴゴゴゴゴ……。
ここ、写真撮ろうと思ったけど無理でした。臨場感あるシーンでした。
アデクさん、まだ落ち込んでる。
というわけで、次回、プラズマ団の城に乗り込みます。盛り上がってきましたね-。
チャンピオン戦が無いのには驚きました。
第一回エンディングまで、プレイ日記としてはあと2回かな?
2012年04月21日 (土) | 編集 |
今日はよく寝ました~。
アイリス戦のあとから、プレイ日記⑩です。
区切りをよくするために、今回はそんなに長くないですね。

毎回恒例、マスターボールをもらいました。
ゼクロムは捕獲率高いらしいので、何か他のポケモンに使う機会はあるんでしょうか?
10番道路。
ここでワシボンを捕まえ、そらをとぶ要員にしました。可愛い。
今までありがとね、マメパトちゃん!
なんだか、小さな鳥にばっかり乗って申し訳ないです(笑)
そして、またムーランドを捕まえられませんでした。

チェレン戦。たべのこしを泥棒してやろうと思ったけど、できないんですね。知らなかったよー。
げんきのかたまりをもらったけど、こういうのってもったいなくて使えないんですよね~。
あ、写真に指が写りこんでるのが多いですが、お許しください。
カットイン以外は、そんなに気を張って撮っていないので……。

バッジチェックゲート。凝った作りで、ジム戦が懐かしく思い出されます。
フキヨセ仕様は、宙に浮かんでいてちょっと怖い。

チャンピオンロードに入る前に、ついにミスティ(ヒヤップ)を進化させました。
しんかのきせきを持たせても、能力の低さが目立つので。これで主力は全員進化済みです。
――うーん、可愛くない(笑)なんで手を振っているんだ。

そしてやってきました!ポケモンリーグです。
四天王の誰から挑戦しても良いということなので、左手前から順番に行きましょうか。
ということで、次回は四天王戦からです。明日UPします。
ここまで長かったような、短かったような。さらっと流すつもりのホワイトプレイ日記を、いつのまにか丁寧に書いていました。
それほどまでに、シナリオやキャラクターがいいってことですね、きっと。
アイリス戦のあとから、プレイ日記⑩です。
区切りをよくするために、今回はそんなに長くないですね。

毎回恒例、マスターボールをもらいました。
ゼクロムは捕獲率高いらしいので、何か他のポケモンに使う機会はあるんでしょうか?
10番道路。
ここでワシボンを捕まえ、そらをとぶ要員にしました。可愛い。
今までありがとね、マメパトちゃん!
なんだか、小さな鳥にばっかり乗って申し訳ないです(笑)
そして、またムーランドを捕まえられませんでした。


チェレン戦。たべのこしを泥棒してやろうと思ったけど、できないんですね。知らなかったよー。
げんきのかたまりをもらったけど、こういうのってもったいなくて使えないんですよね~。
あ、写真に指が写りこんでるのが多いですが、お許しください。
カットイン以外は、そんなに気を張って撮っていないので……。

バッジチェックゲート。凝った作りで、ジム戦が懐かしく思い出されます。
フキヨセ仕様は、宙に浮かんでいてちょっと怖い。


チャンピオンロードに入る前に、ついにミスティ(ヒヤップ)を進化させました。
しんかのきせきを持たせても、能力の低さが目立つので。これで主力は全員進化済みです。
――うーん、可愛くない(笑)なんで手を振っているんだ。

そしてやってきました!ポケモンリーグです。
四天王の誰から挑戦しても良いということなので、左手前から順番に行きましょうか。
ということで、次回は四天王戦からです。明日UPします。
ここまで長かったような、短かったような。さらっと流すつもりのホワイトプレイ日記を、いつのまにか丁寧に書いていました。
それほどまでに、シナリオやキャラクターがいいってことですね、きっと。
2012年04月19日 (木) | 編集 |
名言集、うわさには聞いていたのですが、実物を初めて見ました~。
大学の生協に置いてあったので、ついパラパラと見てしまいました。
ところどころカラーなんですね。
家にあるのは3~5部だけなので、1,2部の台詞を読んで懐かしさにひたってきました。
いつか1部と2部もそろえたいです。
ジョジョの1部は、夏休みくらいに友達から借りて読んで、「お~、少年漫画っぽい!」と思いました。
そして1部を一気読みしたあと、そのまま「ベルサイユのばら」を全巻読んだという(笑)
どちらの漫画も濃密なので、あの日はさすがに頭がぐわんぐわんしました。
2部ジョセフはかっこよかったです。
歴代ジョジョで2番目に好きですね。
シーザーちゃんもかっこよかったですよ、もちろん。彼の死に様には、花京院に通ずるものを感じました。仲間に何かを残して死んでいくという。
あの頃は、本当に「熱い」バトルが多かった感じがします。スタンドバトルとは違う、本当に自分自身が戦っているという熱気がありました。
手元にないので、細かいことは書けないのですが、波紋編は「人間賛歌」というテーマがびしびし感じられましたね~。
ジョジョの奇妙な名言集を見てたら、3部の承太郎や花京院、ポルナレフたちに無性に会いたくなってきました。
少し間を置いてから読むと、初めて読んだときほどではないにせよ、新鮮さがあります。
自分の中では、そろそろ3部が読み時です♪
大学の生協に置いてあったので、ついパラパラと見てしまいました。
ところどころカラーなんですね。
家にあるのは3~5部だけなので、1,2部の台詞を読んで懐かしさにひたってきました。
いつか1部と2部もそろえたいです。
ジョジョの1部は、夏休みくらいに友達から借りて読んで、「お~、少年漫画っぽい!」と思いました。
そして1部を一気読みしたあと、そのまま「ベルサイユのばら」を全巻読んだという(笑)
どちらの漫画も濃密なので、あの日はさすがに頭がぐわんぐわんしました。
2部ジョセフはかっこよかったです。
歴代ジョジョで2番目に好きですね。
シーザーちゃんもかっこよかったですよ、もちろん。彼の死に様には、花京院に通ずるものを感じました。仲間に何かを残して死んでいくという。
あの頃は、本当に「熱い」バトルが多かった感じがします。スタンドバトルとは違う、本当に自分自身が戦っているという熱気がありました。
手元にないので、細かいことは書けないのですが、波紋編は「人間賛歌」というテーマがびしびし感じられましたね~。
ジョジョの奇妙な名言集を見てたら、3部の承太郎や花京院、ポルナレフたちに無性に会いたくなってきました。
少し間を置いてから読むと、初めて読んだときほどではないにせよ、新鮮さがあります。
自分の中では、そろそろ3部が読み時です♪
2012年04月18日 (水) | 編集 |
こんにちは。
頑張ってちまちま進めてます、ホワイトプレイ日記です。
9回目は、古代の城から。アイリス戦まで一気にいきます。

古代の城の入り口。
青いだるまがたくさんいます。
いかりまんじゅう持ってるけど、捕まえるのはまた今度。
古代の城の、砂の渦巻きをずっと攻略できなくて、端っこを歩けばいいと気づいたのは結構あとでした。
ずっと端っこを走っていて、「端っこ通ってるのに何で落っこちるの!?」となってました。

七賢人って、地味にみんな見た目違うんですね。
冷凍コンテナでブルブルしてた人しか覚えてませんが。
ワルビル、デスカーンなどの新出ポケモンを捕まえ、プラズマ団を倒しながら進みます。

ゲーチス。
われらが王に選ばれた、って言われて、最初「私がプラズマ団の王様?」って思ったけど、「アナタは われらが王Nによって選ばれました」ってことなのね。
日本語って難しい。
どうやらダークストーンはないようです。アデクさーん、無駄足でしたよ~。
そしたらアララギ博士からシッポウ博物館に来るよう言われたので、久々にシッポウシティに行きました。

アロエさん!
また会えるなんて嬉しいです。そしてなぜかアロエさんがダークストーンを持っていました。

すごく期待されてます。
ソウリュウシティに行けとのことなので、8番道路から歩いて行きました。
季節が冬で、道が凍ってダウンジングマシンに反応する道具を取りに行けない……。
そしてせっかく覚えたなみのりを使っても、マッギョしか出てこない……。

ベル戦。ベルは本当に成長しました。
この子、ポケモン界の一般トレーナーの中では、強いほうですよね?
可愛いです。

ゲーチスが待ち伏せしてました。でもバトルになるわけではなく。

ゲーチスの演説。
アデク「ウソつき ゲーチスめ」
プラズマ団の目指すものって、これまでのロケット団やアクア・マグマ団と一風変わってますね。
彼らが純粋に力を求め、様々な悪事をはたらくのに対し、プラズマ団(ゲーチス)は演説をおこない、人々の意識を根底から変えようとしてます。
ポケモンの悪の組織も、色々と進化してますね。

アイリスとシャガ。
アイリスちゃんの後ろ姿は、やっぱりコンパンです。
ソウリュウシティのシャガの家に行き、お話を聞いてから、いよいよジム戦です。

よろしくお願いします。
で、ソウリュウジムなんですが、これはかなり手こずりました。
まず、トレーナーが強い!
うちのメンバーはドラゴンに強い子いないし、耐久も低いです。
ミスティ(ヒヤップ)にふぶきを覚えさせてみたけど、これが全く当たらない(笑)
途中なんどか全滅しかけました。
それで回復しようと思っても、このジムの構造上簡単には出口にもどれない。(ドラゴンの腕が片方上がると首が左右に動き、両方上がると首が上に上がる、というやつです)
出口どっちだっけ?とかうろうろしてるうちに、新たなトレーナーに捕まってしまう……。
最後から二人目を倒してようやく出口への道を見つけ、外に出て、しばしタブンネ狩り。
そしてイッシュ8人目のジムリーダーとの対戦です。

ジムリーダーとしては最後のカットインになります。
プレイ日記始めたときの、一番初めのポッドのときから、かなり写真の腕が上がりました(笑)
今見直すと、本当にポッドのカットイン写真はひどい。
アイリス戦では、レオン(レパルダス)のねこだまし→つじぎりでゴリ押ししました。
途中でライカ(ゼブライカ)を死に出ししてでんじはを打ち、またレオンのねこだましからのつじぎりです。
ここでレパルダスが役に立つとは思いませんでした。
なんか影薄かったけど、最後に活躍できて良かったね、レオン!
そして勝利です。いや~アイリス強かった!
イッシュのジムを制覇したので、次回、最後の難関(ダンジョン的な意味で)チャンピオンロードへと向かいます。
ついに来たか~って感じです。
ということで以上、ホワイトプレイ日記⑨でした。ありがとうございました。
頑張ってちまちま進めてます、ホワイトプレイ日記です。
9回目は、古代の城から。アイリス戦まで一気にいきます。

古代の城の入り口。
青いだるまがたくさんいます。
いかりまんじゅう持ってるけど、捕まえるのはまた今度。
古代の城の、砂の渦巻きをずっと攻略できなくて、端っこを歩けばいいと気づいたのは結構あとでした。
ずっと端っこを走っていて、「端っこ通ってるのに何で落っこちるの!?」となってました。

七賢人って、地味にみんな見た目違うんですね。
冷凍コンテナでブルブルしてた人しか覚えてませんが。
ワルビル、デスカーンなどの新出ポケモンを捕まえ、プラズマ団を倒しながら進みます。


ゲーチス。
われらが王に選ばれた、って言われて、最初「私がプラズマ団の王様?」って思ったけど、「アナタは われらが王Nによって選ばれました」ってことなのね。
日本語って難しい。
どうやらダークストーンはないようです。アデクさーん、無駄足でしたよ~。
そしたらアララギ博士からシッポウ博物館に来るよう言われたので、久々にシッポウシティに行きました。

アロエさん!
また会えるなんて嬉しいです。そしてなぜかアロエさんがダークストーンを持っていました。

すごく期待されてます。
ソウリュウシティに行けとのことなので、8番道路から歩いて行きました。
季節が冬で、道が凍ってダウンジングマシンに反応する道具を取りに行けない……。
そしてせっかく覚えたなみのりを使っても、マッギョしか出てこない……。

ベル戦。ベルは本当に成長しました。
この子、ポケモン界の一般トレーナーの中では、強いほうですよね?
可愛いです。

ゲーチスが待ち伏せしてました。でもバトルになるわけではなく。

ゲーチスの演説。
アデク「ウソつき ゲーチスめ」
プラズマ団の目指すものって、これまでのロケット団やアクア・マグマ団と一風変わってますね。
彼らが純粋に力を求め、様々な悪事をはたらくのに対し、プラズマ団(ゲーチス)は演説をおこない、人々の意識を根底から変えようとしてます。
ポケモンの悪の組織も、色々と進化してますね。

アイリスとシャガ。
アイリスちゃんの後ろ姿は、やっぱりコンパンです。
ソウリュウシティのシャガの家に行き、お話を聞いてから、いよいよジム戦です。

よろしくお願いします。
で、ソウリュウジムなんですが、これはかなり手こずりました。
まず、トレーナーが強い!
うちのメンバーはドラゴンに強い子いないし、耐久も低いです。
ミスティ(ヒヤップ)にふぶきを覚えさせてみたけど、これが全く当たらない(笑)
途中なんどか全滅しかけました。
それで回復しようと思っても、このジムの構造上簡単には出口にもどれない。(ドラゴンの腕が片方上がると首が左右に動き、両方上がると首が上に上がる、というやつです)
出口どっちだっけ?とかうろうろしてるうちに、新たなトレーナーに捕まってしまう……。
最後から二人目を倒してようやく出口への道を見つけ、外に出て、しばしタブンネ狩り。
そしてイッシュ8人目のジムリーダーとの対戦です。

ジムリーダーとしては最後のカットインになります。
プレイ日記始めたときの、一番初めのポッドのときから、かなり写真の腕が上がりました(笑)
今見直すと、本当にポッドのカットイン写真はひどい。
アイリス戦では、レオン(レパルダス)のねこだまし→つじぎりでゴリ押ししました。
途中でライカ(ゼブライカ)を死に出ししてでんじはを打ち、またレオンのねこだましからのつじぎりです。
ここでレパルダスが役に立つとは思いませんでした。
なんか影薄かったけど、最後に活躍できて良かったね、レオン!
そして勝利です。いや~アイリス強かった!
イッシュのジムを制覇したので、次回、最後の難関(ダンジョン的な意味で)チャンピオンロードへと向かいます。
ついに来たか~って感じです。
ということで以上、ホワイトプレイ日記⑨でした。ありがとうございました。
2012年04月17日 (火) | 編集 |
デコキャラシール目当てにポケモンパンを買うことがあります。
シールは基本貼らずにとっておくのですが、よく使うものや長く使うものに、時々貼ったりします。
今、私の電子辞書のケースにはツタージャのデコキャラシールを貼ってます。
そうすると、知り合ったばかりの子なんかは、
「ポケモン好きなの?」
って言ってくれるんで、話が発展するのを期待して
「うん、大好きなんだ~」
と言うと、大抵
「へえー。で、これはなんて名前?」
ときます。
あ、ポケモン知らないな。
大抵、「金銀まではやったけど」みたいな感じです。
まあ、私は大きなお友達なので(笑)
ポケモンをガッツリやってる子は、まわりにいたことないですね~。そもそも殿堂入りもしたことない子とか。
話はポケモンパンに戻りますが、昨日食べたパンのデコキャラシールはペンドラーでした。
うん、かっこいい。
登場時、ドスーンってなる子ですね。
殿堂入りしたら、手を出してみようかな。
ホワイト進めたいけど、時間がないよー。
早く大学、休みになればいいのに←
シールは基本貼らずにとっておくのですが、よく使うものや長く使うものに、時々貼ったりします。
今、私の電子辞書のケースにはツタージャのデコキャラシールを貼ってます。
そうすると、知り合ったばかりの子なんかは、
「ポケモン好きなの?」
って言ってくれるんで、話が発展するのを期待して
「うん、大好きなんだ~」
と言うと、大抵
「へえー。で、これはなんて名前?」
ときます。
あ、ポケモン知らないな。
大抵、「金銀まではやったけど」みたいな感じです。
まあ、私は大きなお友達なので(笑)
ポケモンをガッツリやってる子は、まわりにいたことないですね~。そもそも殿堂入りもしたことない子とか。
話はポケモンパンに戻りますが、昨日食べたパンのデコキャラシールはペンドラーでした。
うん、かっこいい。
登場時、ドスーンってなる子ですね。
殿堂入りしたら、手を出してみようかな。
ホワイト進めたいけど、時間がないよー。
早く大学、休みになればいいのに←
2012年04月14日 (土) | 編集 |
こんばんは。
ホワイトプレイ日記、セッカジム後からです。写真多くて長めです。

チェレン、まだ色々と迷いがあるようです。
そしたらハチクさんが出てきて……。

ダークトリニティ。登場の時、「しゅここん」って音がします。
そしてハチクさん、ただ者ではありませんね。
こんな感じでキャラクターがたくさん集まっているシーン、わくわくして好きなので、あんまり重要でない場面でも写真撮ってます。
なにやらリュウラセンの塔に行けとのことなので、手持ちを回復させてからそこへ向かいました。

アララギパパ。よく会うね。
中の柱を破壊されたらしいです。このまま進みます。

BWは、ジムリーダーが一緒に悪を食い止める、という流れで好きですね~。
本当に、ポケモンや自分たちの世界のことを愛してるみたいな感じがして。
チェレンも「メンドー」とか言いつつ、ちゃんと行動してくれるいい奴です。
食い止めてくれるそうなので、ありがたく進ませてもらいます。

モエルーワ?
レシラムの鳴き声。ってことはゼクロムはきっと「ヒカルーワ」と鳴くのでしょう。

プラズマ団に囲まれたけど、ちょろいです。
おまもりこばんで賞金二倍ありがとうございます。

Nが、レシラムを召喚してました。この画、どっかで見たことあるような。

主人公じゃないのに伝説ゲットするって、すごいです。DPPtのアカギは失敗してたのに。
Nには、本当に英雄の素質があるんですかね?

「なんたること!」 ハチクさん素敵です。
この場所、何となくやりのはしらに似てる気がします。

キャラクターがいっぱいでカラフル!!ただそれだけです(笑)

チェレン、ついに悟りました。
「……こんなとき ポケモンのため だれかのために なにか できるのが 強さなんだ ……きっと」
今回はここまでです。
次回、ダークストーンを探しに「古代の城」へ向かいます。あの砂漠に行くのは久しぶりですね。
このあたりのシナリオはイベントが盛りだくさんなので、写真が多くなると思います。
すでにプレイしてる方は、懐かしさに浸ってください~。
ホワイトプレイ日記、セッカジム後からです。写真多くて長めです。

チェレン、まだ色々と迷いがあるようです。
そしたらハチクさんが出てきて……。


ダークトリニティ。登場の時、「しゅここん」って音がします。
そしてハチクさん、ただ者ではありませんね。
こんな感じでキャラクターがたくさん集まっているシーン、わくわくして好きなので、あんまり重要でない場面でも写真撮ってます。
なにやらリュウラセンの塔に行けとのことなので、手持ちを回復させてからそこへ向かいました。

アララギパパ。よく会うね。
中の柱を破壊されたらしいです。このまま進みます。

BWは、ジムリーダーが一緒に悪を食い止める、という流れで好きですね~。
本当に、ポケモンや自分たちの世界のことを愛してるみたいな感じがして。
チェレンも「メンドー」とか言いつつ、ちゃんと行動してくれるいい奴です。
食い止めてくれるそうなので、ありがたく進ませてもらいます。

モエルーワ?
レシラムの鳴き声。ってことはゼクロムはきっと「ヒカルーワ」と鳴くのでしょう。

プラズマ団に囲まれたけど、ちょろいです。
おまもりこばんで賞金二倍ありがとうございます。

Nが、レシラムを召喚してました。この画、どっかで見たことあるような。

主人公じゃないのに伝説ゲットするって、すごいです。DPPtのアカギは失敗してたのに。
Nには、本当に英雄の素質があるんですかね?

「なんたること!」 ハチクさん素敵です。
この場所、何となくやりのはしらに似てる気がします。

キャラクターがいっぱいでカラフル!!ただそれだけです(笑)

チェレン、ついに悟りました。
「……こんなとき ポケモンのため だれかのために なにか できるのが 強さなんだ ……きっと」
今回はここまでです。
次回、ダークストーンを探しに「古代の城」へ向かいます。あの砂漠に行くのは久しぶりですね。
このあたりのシナリオはイベントが盛りだくさんなので、写真が多くなると思います。
すでにプレイしてる方は、懐かしさに浸ってください~。
2012年04月11日 (水) | 編集 |
お久しぶりです。7番道路から、ホワイトプレイ日記⑦です。
プレイした記憶が飛んでしまったので、写真多めで流します~。
おかしいな、プレイ日記書く前提で集中してプレイしたはずなのに……。
季節は冬になりました。
シキジカも見せてきました~。

チェレン戦です。まだこんなこと言ってます。
そして、ネジ山へ。ここでも一通り図鑑を埋めて、すすみます。

久しぶりのヤーコンさん。カメラが反射してる。
ネジ山も結構迷ったような気がします。誰だよ、一本道だって言っ(ry
ここでプラズマ団と戦ったんだっけ?すみません、数日前のことなのに、忙しすぎて記憶が飛びました。
戦ったような戦ってないような。どっちにしても、手持ちレベル的には余裕があります。

アララギパパ。リュウラセンの塔なる場所が、どうやら重要らしい。
でもその前にジム戦です。
ここまで、手持ちに変化なし。
相変わらず、ミスティ(ヒヤップ)は未進化。

ハチクさん。氷使いなので、うめぼし(ヒヒダルマ)でつっこもうと思います。
ジム内には苦労したような気がします。なんでこんなに覚えてないんだろう?

ハチクカットイン。
ジムリーダーカットインシリーズも、いよいよ最後から二つ目となりました。
はい、うめぼしは強いので勝ちました、依然変わりなく。
うめぼしは、火力不足の我がパーティのエースです。ごめんね、不細工とか言って。
さて、ここからがBWのシナリオ、クライマックスにさしかかってきますね。
次はリュウラセンの塔からです。
昨日の日記で雑に書きたくないとか言ったくせに、雑になりましたごめんなさい。
なんで覚えてないのかな。自分でも不思議。
思い出したら書き加えます。
失礼しました~。
プレイした記憶が飛んでしまったので、写真多めで流します~。
おかしいな、プレイ日記書く前提で集中してプレイしたはずなのに……。
季節は冬になりました。
シキジカも見せてきました~。


チェレン戦です。まだこんなこと言ってます。
そして、ネジ山へ。ここでも一通り図鑑を埋めて、すすみます。

久しぶりのヤーコンさん。カメラが反射してる。
ネジ山も結構迷ったような気がします。誰だよ、一本道だって言っ(ry
ここでプラズマ団と戦ったんだっけ?すみません、数日前のことなのに、忙しすぎて記憶が飛びました。
戦ったような戦ってないような。どっちにしても、手持ちレベル的には余裕があります。

アララギパパ。リュウラセンの塔なる場所が、どうやら重要らしい。
でもその前にジム戦です。
ここまで、手持ちに変化なし。
相変わらず、ミスティ(ヒヤップ)は未進化。

ハチクさん。氷使いなので、うめぼし(ヒヒダルマ)でつっこもうと思います。
ジム内には苦労したような気がします。なんでこんなに覚えてないんだろう?

ハチクカットイン。
ジムリーダーカットインシリーズも、いよいよ最後から二つ目となりました。
はい、うめぼしは強いので勝ちました、依然変わりなく。
うめぼしは、火力不足の我がパーティのエースです。ごめんね、不細工とか言って。
さて、ここからがBWのシナリオ、クライマックスにさしかかってきますね。
次はリュウラセンの塔からです。
昨日の日記で雑に書きたくないとか言ったくせに、雑になりましたごめんなさい。
なんで覚えてないのかな。自分でも不思議。
思い出したら書き加えます。
失礼しました~。
2012年04月07日 (土) | 編集 |
ひっそりとドッピオに近づいた、黒い頭巾をかぶった男。
つま先立ちで歩き、言動が非常に用心深い。
彼のスタンドは、性能も見た目もかなりのインパクトでした。
主人公よりも早くディアボロと一騎打ちし、その正体を見破った、パッショーネで最も優秀な暗殺者。
暗チ追悼企画、最後を飾るのは暗殺チームのリーダー、リゾット・ネエロです。
[READ MORE...]
つま先立ちで歩き、言動が非常に用心深い。
彼のスタンドは、性能も見た目もかなりのインパクトでした。
主人公よりも早くディアボロと一騎打ちし、その正体を見破った、パッショーネで最も優秀な暗殺者。
暗チ追悼企画、最後を飾るのは暗殺チームのリーダー、リゾット・ネエロです。
[READ MORE...]
2012年04月06日 (金) | 編集 |
くるくる巻き毛で、ジョジョでは珍しくメガネをかけた人物。
緊迫した状況下でも、自分の納得できない言葉に対し怒りを爆発させる。
「根掘り葉掘りってよォ」や「フランスのパリってよォ」の台詞が有名なギアッチョですが、そのスタンドはこれまた最強と言っても過言ではありません。
リーダーを除き最後に残った暗殺チームの、冷たくも熱い男、ギアッチョについて語ります。
[READ MORE...]
緊迫した状況下でも、自分の納得できない言葉に対し怒りを爆発させる。
「根掘り葉掘りってよォ」や「フランスのパリってよォ」の台詞が有名なギアッチョですが、そのスタンドはこれまた最強と言っても過言ではありません。
リーダーを除き最後に残った暗殺チームの、冷たくも熱い男、ギアッチョについて語ります。
[READ MORE...]
2012年04月05日 (木) | 編集 |
プロシュートとペッシが敗れた後、バイクに乗って登場したメローネ。
不思議な服装や、落ちていた血液を採る行動は、当初謎でした。
色々とネタにされることも多いけれど、実は「ディ・モールト」優れたスタンドを持っている。
暗チ追悼、5人目は、そんなメローネについて語ります。
[READ MORE...]
不思議な服装や、落ちていた血液を採る行動は、当初謎でした。
色々とネタにされることも多いけれど、実は「ディ・モールト」優れたスタンドを持っている。
暗チ追悼、5人目は、そんなメローネについて語ります。
[READ MORE...]
2012年04月04日 (水) | 編集 |
暗殺チームにいるくせに、人を殺したことがない。
そのせいで、兄貴分のプロシュートには「マンモーニ(ママっ子野郎)」と言われる始末。
だけどそのままで終わらないのが、ペッシの偉いところです。
愛すべき弟分、ペッシについて語ります。
[READ MORE...]
そのせいで、兄貴分のプロシュートには「マンモーニ(ママっ子野郎)」と言われる始末。
だけどそのままで終わらないのが、ペッシの偉いところです。
愛すべき弟分、ペッシについて語ります。
[READ MORE...]
2012年04月02日 (月) | 編集 |
ジョジョ三大兄貴、プロシュート。
フィレンツェ行き超特急で登場したときは黒塗りで、次に出てきたときはヨボヨボの老人。
しかし本当の姿は、スーツの似合う、ルックスもイケメンな男でした。
「『ブッ殺す』と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!」
に始まる数々の名言を残した偉大なる兄貴、プロシュートについて語ります。
[READ MORE...]
フィレンツェ行き超特急で登場したときは黒塗りで、次に出てきたときはヨボヨボの老人。
しかし本当の姿は、スーツの似合う、ルックスもイケメンな男でした。
「『ブッ殺す』と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!」
に始まる数々の名言を残した偉大なる兄貴、プロシュートについて語ります。
[READ MORE...]
2012年04月01日 (日) | 編集 |
ポンペイの遺跡。
犬の絵に隠された鍵を取りに来たジョルノたちを待ち構えていたのは、大きな鏡でした。
なぜかフーゴ一人にしか見えない、黒髪の男。
暗チ追悼2番目には、五部スタンドの中でも有数の凶悪な能力をもつイルーゾォについて語ります。
[READ MORE...]
犬の絵に隠された鍵を取りに来たジョルノたちを待ち構えていたのは、大きな鏡でした。
なぜかフーゴ一人にしか見えない、黒髪の男。
暗チ追悼2番目には、五部スタンドの中でも有数の凶悪な能力をもつイルーゾォについて語ります。
[READ MORE...]
| ホーム |