fc2ブログ
進撃の巨人・ジョジョをメインに、漫画やアニメの真面目な考察から萌え語りまで
暗チ追悼――ホルマジオ
2012年03月31日 (土) | 編集 |
噂によると、暗殺チームの命日は4月の1日~5日とのこと。
ホルイルプロペシメロ戦が1日で、ギアッチョが2日の早朝、ってことだと思います。
リゾットは5日なのかな?
細かいことは置いといて……。

これは、何かやるしかないですね。
というわけで、文庫版『黄金の風』の暗チが出てくるところを手元に持ってきました。
よし、語ろう。
大好きな暗チのために、各人の戦闘を振り返ってみます。
暗殺チーム追悼企画なので、なるべく彼らの美点をとりあげたいと思います。

1~5日にあわせて書きたいけど、7人いるので前倒しで始めます。
毎日一人ずつ書いていきます。できれば。

順番通りに、ホルマジオ戦から。
[READ MORE...]
スポンサーサイト



Wプレイ日記⑥
2012年03月29日 (木) | 編集 |
昼間は忙しいので、夜のうちにUPしときます。
フキヨセシティからプレイ日記⑥です。

DSC00175.jpg
アララギの父だそうです。
ここで出てくるの知ってたら、こんなに道のはじっこを通らなかったのに(笑)

DSC00176.jpg DSC00178.jpg
いろいろと噂のフウロさん。かわいいってのは公式らしい。

フウロさんはタイプ相性的にこっちが有利なので、あんまり育てるつもりはなかったのですが、タワー
オブヘブン内や道中にトレーナーが多かったので、かなり経験値をかせげました。
野生のポケモンも、だいぶ強くなってます。

ついに、リュー(ジャノビー)が最終進化形に。
DSC00183.jpg DSC00184.jpg
うん、安定の美しさ。
体の模様が高級な中国の壺に似ています。
まあ、リューが進化しても、草タイプだからフウロ戦には参加しないけど。

続いて、うめぼし(ダルマッカ)も進化の時を迎えました。
私はこの時をずっと恐れていました。
ヒヒダルマは、可愛いとは言いがたい見た目だからです。でも特性「はりきり」は命中が安定しないから、進化させるしかない。

DSC00180.jpg
丸くなったときが可愛いダルマッカのうめぼしとも、お別れです。

DSC00181.jpg
……どうしよう、思っていた以上にインパクトのある容姿。
何というか、私の美の基準からいうと「醜い」です。
こういう見た目の子をパーティに入れたのは、長いポケモン歴で初めてのことかもしれません。
しかし火力は本物です。
これからも大活躍間違いなしです。色も後ろ姿も、以前より梅干しっぽくなりました。

――ヒトモシ、可愛かったな。あの子は進化しても強くて可愛いよな……。
うそうそ、うめぼしちゃん、おまえが一番きゃワイイよッ!

DSC00185.jpg
不思議な服装のフウロ。
鐘をついたら、いよいよジム戦です。

DSC00186.jpg
ゴッッ!!というすさまじい音とともに、壁に激突しました。
笑うしかありません。

DSC00188.jpg
フウロのカットイン。今までで一番上手く撮れました。

ジム戦そのものは、ライカ(ゼブライカ)のスパークで圧勝でした。
もっと強くても良かったのに。

DSC00191.jpg
ジムを出たところで、Nと遭遇。
バトルになるのかと身構えたけど、本当にポケモンと話して去って行っただけでした。
トレーナー同士の会話はバトルだって、某青い服で鋼鉄島にいる人が言ってた気がします。

DSC00193.jpg
現在の手持ち。
主力は5匹で、マメパトで空を飛んでます。
レオン(レパルダス)は、使える技の威力が低い。
リュー(ジャローダ)は、火力に問題アリ。
ライカ(ゼブライカ)はシナリオを進める分には、低めの耐久も許容範囲内。
うめぼし(ヒヒダルマ)は抜群の攻撃力だけど、見た目が麗しくない。
ミスティ(ヒヤップ)は二刀流。火力は低いけど、技の範囲が広い。

未進化の主力はミスティのみ。
だって、ヒヤッキー可愛くないんだもん!
ヒヤップはレベル進化じゃないから、うちのパーティの可愛さを保つ唯一の砦です。うめぼしゴツくなっちゃったしさ。
しんかのきせきを持たせてるのですが、そうするとアクロバットを生かせないのが玉にきず。

サトシはかみなりの石を手に、ピカチュウを進化させるか迷ってたけど、私は水の石を手にかなり迷ってます。
他の猿だったら迷わず進化させただろうけど、ヒヤッキーのあの笑顔とスカートは……。
四天王に行くギリギリまで、このまま進めようかな。


というわけで、ホワイトプレイ日記はしばらくの間ここでお休みです。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
DSの修理が終わったら、またガンガンあげていきます。
Wプレイ日記⑤
2012年03月28日 (水) | 編集 |
ホワイトプレイ日記、5つめです。
ベルのカットイン。ヤーコン戦の後ですね。
DSC00131.jpg
今回は違うけど、ベルが戦闘後などに、泣くのをこらえてか帽子をぎゅっとさげるところが可愛い。

DSC00132.jpg
ポケモンって、時々はっとするような名言でてきますよね。
HGSSのワタルの、「あきらめるくらいなら、最初から夢見ないよな」ってのがかなり好き。

さて、ダンジョン系は久しぶりです。
一通りポケモンを捕まえたあと、進んでいきます。シビシラスもゲット!
そして、N。
DSC00133.jpg DSC00134.jpg
電気を表すのはイオン式だっけ。理系のことはだいぶ忘れました。

この洞穴、地味にトレーナー強いですね。
回復できなくてヤバイと思っていたときに、二人組のトレーナーが!
……と思ったらきんのたまおじさんでした(笑)
DSC00140.jpg DSC00144.jpg
兄弟できんのたまくれるとか、もうゲーフリすごいです。
ありがとうございます、有効に活用します。
弟よりスゴイとか、兄より立派とか言いつつ、両方とも同じ値段で売れました。チャンチャン♪

DSC00170.jpg
プラズマ団のアレ。まだ撮っていなかったので。
ジャカジャカジャカジャカジャンジャンジャンジャーン、ってのを聞くとテンション上がる。

電気石の洞穴、一本道だとか嘘でしょ!
何でこんなに迷うんだよ-。
あと、もっとジュエル欲しいのにモグラばっかり出てくる。

最後にまたN戦です。
DSC00171.jpg DSC00172.jpg
こういう質問って、答えによってイベント変わってくるんでしょうか?
毎回、Nに共感するような返事ばっかりしてます。

DSC00173.jpg DSC00174.jpg
博士を呼び捨てしたことに、結構驚きました。
いつも思うのですが、Nって、デスノート拾ったらやばそうです。

洞穴を抜けたところでレポートです。
当分のあいだはこれで最後かなと思ったけど、電気石の洞穴編が結構長くなったので、あと一回UP
できそう。
次はフキヨセシティからです。
カレンダー
2012年03月26日 (月) | 編集 |
メルヘンだッ!
ファンタジーだッ!

地元のセブンではとうの昔になくなっていたと思っていて、オークションで競り負け、もうあきらめていた「ジョジョの4部カレンダー」が……。

最寄りのセブンにあったッー!
DSC00196.jpg

きゃっはー。4部だよ4部!仗助と露伴と吉良がこんなにいる!
幸せだ~。好きなキャラがぎっしりです。
意外に3つずつくらい残ってました。あのセブンは穴場なのかもしれないです。

DSC00195.jpg
パキッツだっけ、チョコの方はエコーズACT3とスタープラチナしか残ってなかったので、トニオさんと
かるじゃがを買ってきました。
ヘブンズDは欲しかったな-。

まあいいや、カレンダー3つ手に入ったし、お菓子も美味しそうだし。
机の上を片付けて、早速飾ってこようっと♪
Wプレイ日記④
2012年03月25日 (日) | 編集 |
冷凍コンテナからスタート。
ホワイトのプレイ日記はあんまり書かないつもりだったのが、かなり細かく書いてる今日この頃です。

DSC00119.jpg
誰だっけ。七賢人の誰かが、寒そうなとこに隠れてます。
プラズマ団を倒して、せっかくこの人を捕まえたと思ったら……。

DSC00125.jpg
ゲーチスに取られちゃった。
この人の登場音楽って、仰々しくてなんか好きです。

それはさておき、ヤーコンがあまりにも強いので、冷凍コンテナ付近の草むらでレベル上げすることに。
主力はみんな同じ程度のレベルにするというポリシーがあるので、ジム戦には関係ないけど、ライカ(ゼブライカ)を育てようとしてました。
DSC00108.jpg
シママから進化して、ぐんとたくましくなりました。
耐久もそこそこ上がり、我がパーティのエースと呼んでもいいくらい。
一発で落ちることも、もうないぞ!

そんなとき、揺れる草むらからLv.23のムーランドが!!

レアです。きっちり図鑑も集めている身としては、ぜひ捕まえたいところでした。
が、いい感じにムーランドのHPを削っていたら――ムーランドの突進。

ライカのこと信じてたのに。
成長したライカなら、突進を耐えて、そしてムーランドもそこまで反動を受けずにすむと思ったのに。
なんで一発で倒れるの?よりによって急所?
ライカのHPフルに削れば、そりゃあムーランドも反動で倒れるよね。

久々に呆然としましたね。ダークライの努力値をすべて振り終わったときに画面がフリーズしたのと同じくらい。
ライカの馬鹿~。

気を取り直して、ジム戦です。ジムトレーナーのガマガルの気持ち悪さに驚きました。

DSC00129.jpg
上手く撮れました。反射もなし!

ミスティ(ヒヤップ)のねっとうでゴリ押しして勝ちました。
進化させるのはまだにしよう。ヒヤッキーあんまり可愛くないからなー。

電気石の洞穴でいったんレポート。

……本当はもうちょっと進めてあるんですが、それはまた今度。
というのも、今日私のDSLiteの画面に突然ドット抜けが発生したからです。
修理にだすと思うので、写真撮ってある分が終わったら、少しプレイ日記お休みです。

そういうわけで、プレイ日記あげまくるのはもったいない状況のため、HGはお休み。
暗チでポケモン はじめに
2012年03月23日 (金) | 編集 |
ドドドドド……

DSC00123.jpg

宣言通り、「ジョジョの暗殺チームでポケモンのハートゴールド」をプレイしますッ!
ジョジョ好きでポケモンをこんな感じにプレイしてる人は、他にもいるんじゃないでしょうか?
自分も前々からやってみたいと思ってました。

といっても、名前を暗チにするだけです。性格をどうするかは未定。
また、旅をするのが目的なので、暗殺チームメンバーの「イメージ」とは別のポケモンになります。
(暗チイメージのパーティは、機会があれば作ってみたいですが)

連れ歩きはなかなか楽しいものになりそうです。
ジョジョネタや語りをちりばめつつ、ポケモン寄りの記事を書いていくつもりです。

ポケモンのHGSSは、私の大好きなソフトなので、イベント系はガンガン写真撮っていきたいです(主に自分のために)。
ロケット団!連れ歩き!BGM!わくわく。

以下、ジョジョを知らない人のために。別に読まなくてもプレイ日記に支障ありません。
[READ MORE...]
ポケ自慢
2012年03月22日 (木) | 編集 |
今日はホワイトプレイ日記お休みです。
そのかわりに、自分のポケモン歴をふりかえってみます。完全に誰得です。
DS版に限定。

◎中学2年のとき、パールと出会う

発掘したゲームボーイで懐かしくクリスタルをプレイしているときに、兄にダイヤモンドを自慢され、たまらずDSLiteとパールをお小遣いで購入。
ポケモンを卒業しかけてたはずなのに、見事にハマる。
もう数が多すぎて分からないだろう、という不安を払拭し、ポケモンへ完全復帰を果たしました。
以後、アニメとポケモンサンデーも見るようになる。

最初に選んだのはヒコザル。ゴウカザルに進化したとき、そのかっこよさに惚れました。
バトルに出したときの横顔大好き。
以来、必ず自分のパーティに入れてます。

パールは、地下通路、コンテスト、アンノーン図鑑などのやりこみ要素をすべてコンプリートしたほか、唯一、ポケモン図鑑が完成したソフトです。
DSC00043.jpg
GTSは一度も使ってません。単にWi-Fiがよく分からなかっただけですが(笑)
そのため、兄と交換した以外は、すべて自力です。
ルビー、エメラルド、リーフグリーン、ソウルシルバーを駆使して完成させました。

現在ではほとんど使ってません。

◎中学3年、プラチナをもらう

パールで十分だと思っていたけれど、思いがけず母からプレゼントされる。
やってみると、シナリオがダイパより深まっていて夢中になりました。
グラフィックの変更やバトル時のアクションの追加、ジムリーダーとの再戦など、嬉しい要素がたくさん。

ポケモン図鑑はそっちのけで、育成を楽しみました。
ボックスもポケモンが少ないので、使い放題。
DSC00017.jpg
好きなポケモンだけ集めたボックス。今とちょっと違いますね。

主力はエメラルドからつれてきたラティオスと、特殊アタッカーゴウカザルのオムライス。
バトルタワーで通用するのは、この2匹くらいです。

今では、努力値を振り終わったポケモンをソウルシルバーから送り込み、しあわせタマゴを持たせてレベル上げするためのソフトになってます。あと、DS二台使ってSSとマルチバトルに行ったり。

◎高校1年、ソウルシルバー購入

大好きだった金銀のリメイクということで、迷わず購入。
連れ歩きシステムは神。

ポケスロンは完全制覇してます。心の底から大変でした。
メダリストポケモンをつくることと、スティールフラッグ、ダッシュハードルの記録に苦労しました。
DSC00035.jpg
現在の一番奥のポケモン像。実は、三つとも違うピチューです。
ピカチュウカラーのピチューと、普通のピチューと、ギザみみピチュー。

写真を撮ってくれるシステム。あれ結構楽しいです。フォトアルバムに写真がフルに入ってます。
DSC00029.jpg DSC00014.jpg
SSのゴウカザルを集めてみた。            ロケット団風に。アブソルも実は大好き。

現在でもよく遊んでます。
DSC00013.jpg
主力ボックスは、代々「つよいひとびと」って名前。
自分なりに頑張って育成してるけど、どうも勝てない(笑)

◎高校3年、ホワイトを買う

受験が終わり、ずっと気になっていたBWシリーズに手を出す。
実は、もうBW世代にはついていけないんじゃないかと不安になってました。
アニメはBWが始まったときに卒業してたし、たまに他の人のサイトのぞいてもよく分からない。
だけどここでポケモンと別れるのはさびしいし、意を決してホワイトを購入。

――面白い~!
やっぱりポケモンは偉大でした。
ってわけで、現在プレイ日記更新中。
ヤーコン突破に時間がかかりそうなので、次の記事はうちの子のレベルが上がるまで待ってください。
ミスティ(ヒヤップ)に頑張ってもらうつもりです。
アクロバットを覚えたら、進化させようかな。


以上、ちょっとしたポケモン話でした~。
Wプレイ日記③
2012年03月20日 (火) | 編集 |
ヒウンシティからスタート。写真多めです。

砂漠のところでダルマッカを捕まえ、主力にすることにしました。
名前は「うめぼし」。
進化すると可愛くないけど、今の私のパーティは弱いので、この子の攻撃力は頼りになります。
よろしくね、うめぼし。
DSC00087.jpg

プラズマ団のアジト(?)。このメンツ、なんだかゴージャスです。
DSC00088.jpg

テレビを見たら、面白いのがやっていたので。
イッシュ地方のテレビは面白い番組が多いですね。
DSC00089.jpg DSC00091.jpg
そうか、私はバッフロン座なのか(笑)

そして、アーティ戦。
DSC00092.jpg
アーティってドット絵細いですよね。カミツレと同じくらい。
気の抜けたしゃべり方好き。
ヒウンジムでは、うめぼしが大活躍でした。
ほのおのキバ一回で、ハハコモリを倒しました。さすがダルマッカは攻撃+はりきりが強い。

DSC00095.jpg
ライブキャスターのチェレン撮れました~♪自己満。

ライモンシティにて。
DSC00098.jpg
ベルのパパが、ベルのことを家に連れ戻そうとするイベント。カミツレさん細い……。

そして、Nとの観覧車イベントです。
Nって色々病んでますよね。
「あの円運動…力学…美しい数式の集まり…」
DSC00099.jpg DSC00101.jpg

Nとのバトル。
DSC00104.jpg
ようやく、カットインを撮るタイミングがつかめてきました。

DSC00105.jpg
宣伝や何かでよく見かけた台詞。
Nの目死んでる気がします。

ライモンジム戦。カミツレさん美人。
DSC00109.jpg
カミツレ戦では、
エモンガ1のボルトチェンジ→うめぼしのいわなだれ→交代で出てきたエモンガ2倒れる→エモンガ1のボルトチェンジ→うめぼしのあなをほる→交代で出てきたゼブライカ倒れる
うめぼしがまたもや大活躍。残りのエモンガはレオン(レパルダス)で倒しました。
技マシンが何度でも使えるので便利です。

アデクさんに会いました。ゴウカザルみたいな髪の毛。
DSC00113.jpg DSC00114.jpg
チェレン、HGSSのライバルと似たようなこと言ってます。
シナリオ知らないけど、このあと変な方向に走るのかな。闇落ち?

DSC00117.jpg
夕焼けがきれいだったので、急いで撮りました。そのせいでブレてます。
ここで羽をたくさん集めました。

そして、冷凍コンテナでレポート。
ホワイトは見所が多くて、ついたくさん写真を撮ってしまいます。
未知のシナリオをやるのはパール以来ですね。
久しぶりに、ポケモンでわくわくしてます。


ダイヤモンドは砕けない
2012年03月18日 (日) | 編集 |
ジョジョの奇妙な冒険四部、『ダイヤモンドは砕けない』について語ります。
高尚なものは書けないので、あんまり期待しないでください(汗)
全然まとまっていませんが、愛があればなんとかなると信じてます!!
無駄に長いので、お時間のあるときにでも。

[READ MORE...]
Wプレイ日記②
2012年03月17日 (土) | 編集 |
3番道路でシママを捕まえました。
計画通り!電気タイプはこの子にしようって決めてました。
DSC00070.jpg
名前はライカ。だって将来ゼブライカだもんね。

チェレンとの対戦や対プラズマ団のタッグバトルを経て、シッポウシティに到着。
ジムを見つけたので、ちょっとのぞこうと思ったら――

DSC00071.jpg
いきなりNが あらわれた!
びっくりしました。しかも結構危ないことを言ってます。
そのままバトルへ。回復してないのに!
まあ、勝てたのですが。しかし早口ですね。

DSC00075.jpg
シッポウ博物館。
これは……私の愛するカイリューの化石ッ!!
まさかカイリューの骨を見ることがあろうとは、思ってもいませんでした。
でもやっぱり身体に対して翼が小さい気がする。よく飛んでるね。

レポートを書いてジムをのぞきにいったところ、全く歯がたたなかったので、ヤグルマの森入り口の草むらでレベル上げ。
その間にリュー(ツタージャ)とレオン(チョロネコ)が進化しました。

DSC00076.jpg DSC00078.jpg
ジャノビーの鳴き声って大きいですね。きゅううぅんっ!って感じ?

DSC00079.jpg DSC00081.jpg
レパルダス、冷酷ポケモン。
チョロネコは性悪ポケモンでした。でもうちのレオンはてれやな性格なので、きっといいこです。

主力をLv.20まで育て、シッポウジムのアロエさんに挑みました。
DSC00085.jpg
今回は前よりよく撮れました。自分が若干反射して映ってますが。

あのー。
誰かハーデリアの突進を止めてください。
うちの子はみんな紙耐久で、ライカ(シママ)にいたっては一発で倒れるんですが。
ヨーテリーって進化するとこんなに強いの?
チョロネコ選んだ自分はハズレ?
というか、シママってこんなに耐久が終わってたのね。これもハズレ?計画通りじゃなかった?

でも私はシナリオプレイ中に主力をリストラしない主義なので、このまま行きます。
レパルダスもシママも可愛いし。
自分が特に猫派というわけではないですが、ヨーテリー系列の見た目はあんまり好きくない……。

ノーマルジムは相変わらず強いです。
一番のトラウマは、ルビーのセンリさんのケッキング無限回復(薬)ですが。
なんとか倒しました!

アーティと出会い、カイリューの頭の骨を盗んだプラズマ団を追いかけるイベントも終了。
カイリュー可哀想。何でカイリューじゃなきゃいけなかったんでしょう。

今、ヒウンシティにいます。
ここで大きな問題が。

私、ひどい方向音痴なんです。

ゲームの世界とはいえ、こんなに立体的でぐるぐるしてると、わけが分からなくなります。
何度同じ道に入ったことか。
そんなに画面切り替えるのやめてー。

うろうろしているうちにアーティ、ベル、アイリスを発見。
アイリスって幼いんですね。アニメをちらっと見たときはもっと大きい印象を受けました。
……アイリスの後姿がコンパンに見えるのは、私だけですか?

ここでレポートです。
ふう、ヒウンシティつらい。
また、アーティは虫ポケ使いらしいので、私のパーティピンチです。
ライカ(シママ)はニトロチャージ使えるけど、耐久が(ry
ミスティ(ヒヤップ)に頑張ってもらいましょう。

今日はここまで。
明日は暇なのでまた進めます。

Wプレイ日記①
2012年03月16日 (金) | 編集 |
ホワイト、早速始めました!
パートナーポケモンは、散々迷った挙句、見た目重視でツタージャに。
名前はリューです。ヘビだけど。
可愛いよー。進化させたくない。

大まかなプレイ日記になると思います。
ジムリーダー等のカットインは必ず写真撮りたいです。
反射してたりブレてたりしますが見逃してください。

最初~サンヨウシティまでの一言感想

・建物に入るときの「ぐゎん」っていう感じが長い。
・音楽は結構好き。
・ミネズミは噂どおりの見た目。
・バトルのときのポケモンの動きが可愛い。けど、自分の子は画質荒い。
・チョロネコのデザイン好き。
・ゲーチスの演説に思わず見入ってしまった。
・プラズマ団の服装……ああ、ストレッチマンですね分かります。
・ジムリーダーのキャラ(見た目、性格)に期待が持てる。

DSC00057.jpg DSC00059.jpg
ベルはほんわかした性格でいいですね。
バトルに入るときのアクションも可愛い。

DSC00061.jpg
チェレンのカットイン。
カッコイイです。今後の彼に期待。
主人公の凄味…

DSC00063.jpg DSC00062.jpg
サンヨウジム。全員と戦いたかったな。
横はそのときの手持ち。ツタージャ、チョロネコ、ヒヤップが主力。ヨーテリー×2はものひろい要員。

DSC00065.jpg
ポッドのカットイン。撮るのに苦労したのに、うまく撮れてない……。

DSC00067.jpg
ポッドのしゃべり方がジョジョっぽかったという、ただそれだけです。

DSC00068.jpg DSC00069.jpg
有名な台詞。以前から知ってはいました。
「ああ、あの台詞はこのシーンの時のだったのか!」と納得。

3番道路でレポートです。
BWは通信機能が色々あってややこしいですね。夢がなんとか、みたいな。
あんまりよく分からないけど、当分必要なさそう。

とりあえずこのままシナリオに沿って進めていこうと思います。
私は猛スピードで進める癖があり、もったいないので意識してゆっくりできたら…いいな。
ジムリーダー等とのバトルを楽しむためにも、あんまり育てすぎないようにしたいです。
今まではビビって「前の町のジムリーダーの手持ち最高レベル+10」まで育ててから挑んでいたので(汗)

Wプレイ日記①はこの辺で。ホワイトのプレイ日記はサクサク行きたいです。
LGミニプレイ日記
2012年03月15日 (木) | 編集 |
昨日、すこここーんとリーフグリーンを進めました。
グレンじまから、一気に1~3のしまを攻略。
大したことないのですが、かいつまんで書いておきます。

DSC00048.jpg
ジムリーダーのカツラ。
熱血クイズおやじって書いてあったから期待したのに、クイズ出してくれませんでした。
あれ、しねしねこうせんは?
ウインディLv.47が強敵で、うちのみるくぱん(サンドパン)がやられてしまいました……。
めろんぱん(ピジョット)で何回も空を飛び、なんとか倒しました。

1のしまから2のしまへおつかい。
2のしまでマヨちゃんを探しに行くよう頼まれる。
おいしそうな名前。

DSC00051.jpg
3のしまでモヒカンにからまれる。
時はまさに世紀末なんでしょうか。
モヒカンたちをいちごぱん(シャワーズ)のなみのりで押し流し、マヨちゃんを探しにきのみのもりへ。

――いました、マヨちゃん。
ロリーパーに襲われてました。
DSC00052.jpg

おつかい終了。マサキ君と、ふたたびグレンじまへ戻りました。

ここでレポートです。次はヤマブキでロケット団を倒さなきゃ。
その前にどこかでレベル上げ修行をしようかな。
ポケセン
2012年03月14日 (水) | 編集 |
ポケモンセンタートウキョーに行ってきました!
ずっと行きたかったところです。

店のほとんどがBW仕様になっていていましたが、BW未プレイの私でもとても楽しめました。
店内のBGMにいちいち反応してしまいました。
日本にあんなとこがあったなんて~。
もっと早く行っておけばよかったよ~。

店員さんに「ライチュウのグッズありますか?」と尋ねると、
「ライチュウはモンコレくらいしかありませんね~。サトシがずっとピカチュウと旅してるので」
とのこと。

は や く 進 化 し ろ よ !

買ったものを少しお披露目。

DSC00002.jpg
ミズゴロウのぬいぐるみ。
御三家のぬいぐるみがズラーっと並んでいる中から、長々と迷った末購入しました。
カントー御三家の棚だけ、なぜかゼニガメしかなかった(笑)
ミズゴロウ可愛い。ラグラージは私の主力でもあります。
アチャモと迷いましたが、机の上に飾りたかったので安定重視。

DSC00003.jpg
御三家ファイル。ジョウトとホウエンのを買いました。
↓裏です。
DSC00004.jpg
裏には、御三家に加えて
ジョウト:デンリュウ、ピチュー、エイパム、ブラッキー、エーフィ
ホウエン:プラスル、マイナン、ジラーチ
が描かれています。

輪郭がクレヨンタッチでやわらかい雰囲気。ファイルの手触りは少しざらざらしてます。
絵柄がとにかく可愛いです♪特にジョウトは、私の好きなポケモンばかり。
ジョウトの方は、保存用と使用用で二枚買いました。

あとはアチャモのDr.Gripと、Nのハンドタオルを購入。御三家ポーチは迷ったけど買わなかった。

買ったものを入れる袋まで可愛かった!袋を余分にもらいました。

ポケモン好きには本当に嬉しい場所ですね。
テンションが上がって、店の中を何度もぐるぐるまわりながら買い物を楽しみました。
また行きたいなー。大学でポケモン好きの友達ができたら、その人を誘って、とか。
次行くときまでにはちゃんとBWをプレイして、万全の状態で行くんだッ!と心に誓いました。
花京院典明
2012年03月10日 (土) | 編集 |
あのー、花京院ってかっこいいんでしょうか?
外見の話です。

私はかっこいいと思うんですが、これってジョースター御一行の中で一番若いからかな?
口がデカイとか、ダービー弟戦まで気づきませんでした。
ラバーソウル戦らへんですよね、顔の造形がだいたい固まったの。
最初登場したときは前髪がラーメンみたいだったけど、途中から例のステキヘアー。

……かっこいい、よ、ね?
目ぱっちりしてるし。眉毛が白くたっていいじゃない。

というのはひとまず置いといて、今日は花京院典明について、ゆる~く語ってみようと思います。
[READ MORE...]
ライチュウ
2012年03月08日 (木) | 編集 |
手持ち全部ライチュウにしたい。
頭にのせまくりたい。
ライチュウフィーバー ビバ!

ってくらいライチュウが好きです。
HGSSの連れ歩きでのライチュウの可愛さは異常。

DSC00015.jpg

ぽっちゃりした体!
黄色いホッペ!
こっぺぱんのような手!
白く丸いおなか!
クルンとした愛らしい耳!


金銀のころは、母と兄の手持ちの半分がライチュウでした。二人もライチュウ好き。
私は「目が悪くなる」との理由でゲームボーイを買ってもらえず、ライチュウの指人形で遊びながらそれを見てました。

ちなみに、我が家でのライチュウの名前は必ず「らいらーい」。

今、私が先頭にして連れ歩いている子も、らいらーいです。
女の子だからしっぽのカミナリがちょっと短い。

DSC00024.jpg


幼稚園の頃、唯一持っていたポケモン絵本が、クチバジムのピカチュウVSライチュウの話でした。

子供心に、「何でとっとと進化させないんだよサトシ~!」と思ってました。

だって、ライチュウの方が可愛くて強いじゃない。
でんきだま?何それおいしいの?

あの絵本、捨てちゃったらしいです。とっておいてほしかったなあ。
マチスのライチュウの、ちょっとえらそうな表情がまだ記憶に残ってます。

リーフグリーンでも、トキワの森ですぐにピカチュウ探し。
GBAはしっぽがオスとメス同じだから、DS版をやったあとではメスに違和感があって、オスを粘りました。

名前はらいらーいではなく「こっぺぱん」。
ピカチュウ時代のこっぺぱんは、とてつもなく(!)弱かったですが、タマムシでかみなりの石を買い、ライチュウに進化させてからは怖いものなしです。
うー、なんて可愛いんだ。

ついでにリーフグリーンでの手持ち紹介。

[READ MORE...]
ボーマンダできた
2012年03月06日 (火) | 編集 |
ジャッジさんに「すばらしい能力」って言われたけど、
細かいことはよくわからん。
そのうちちゃんと個体値勉強するので許してください。

くー♂/ひかえめ:りゅうせいぐん、ハイドロポンプ、だいもんじ、りゅうのまい

別に舞うわけじゃないです。まだ技が未定なんです。
ついでに、名前も未定。
何だよ、「くー」って(笑)
ちゃんと技遺伝できたー!

で、

Lv.50にして以下の能力ってどうなんだろ?
努力値はHP6、とくこう252、すばやさ252です。

HP166
こうげき137
ぼうぎょ95
とくこう177
とくぼう99
すばやさ149

全体としてはジャスティより強いけど、ジャスティの方が素早い。
ドラゴンの中ではうちの子遅いかも。
……もしかして、性格おくびょうにするべきだったのかな。

マンダは連れ歩いてもあんまり可愛くないな~。
しかも二匹も増えて「つよいひどびと」ボックスがせまい。
可愛い子が欲しい。
ブースターって連れ歩くと、毛がふさふさして可愛いですよね。

リーフグリーンが進んでません。
ふたごじま、めんどくさい。
ポケモン屋敷入るのもめんどくさい。
時間があるときに頑張ります。

BW欲しいけど、何か新しいの出るみたいですね。
内容は違うのかな。
ハートゴールドも実は欲しかったりする。

では、一回このへんで。
ジョジョはじめに
2012年03月05日 (月) | 編集 |
このサイトのメインとなる、『ジョジョの奇妙な冒険』の語りを始める前に、少しご挨拶をば。

ジョジョを知ったのは高一のときですが、本格的に読んだのは高三の夏からです。
このせいで受験勉強が滞ったことはいうまでもありません笑

ここまでハマった漫画は初めてです。今までで一番読み返した漫画。
荒木先生の画は全く違和感がなく、話も言うまでもなく面白くて。
キャラクターも1人1人が素晴らしい個性を持っています。

※2013/08/20段階で、ジョジョ1~6部とSBRと、ジョジョリオン4巻まで読んでます。

ジョジョのファンは本当に多く、私のようにジョジョラー歴短い者があれこれ語るのもちょっとはばかられますが、愛は本物です!
既出のネタをひっぱり出してばかりかもしれませんが、よろしくお願いします。
リクエストは常時受付中。

好きな部:決めがたいけど四部。日常的な雰囲気が好き。
サン・ジェルマンのカツサンド食べたい。

好きな歴代ジョジョ:ジョセフ・ジョースター、東方仗助
おちゃらけてたり、お馬鹿さんだったりするけど根っこは優しくて勇気がある、というところにしびれます。

好きなラスボス:吉良吉影
穏やかさの中にある狂気が、他部のボスと違って良い感じです。
川尻吉良の、しのぶに対する人間らしさとかも気に入ってます。あとキラークイーン格好いい。

その他好きなキャラ:花京院、露伴、ミスタ、プロシュート兄貴、アナスイ。最近は定助も気になってる。
露伴ちゃんはなんであんなに可愛いんですか?
兄貴はなんであんなにかっこいいんですか?
おしえてブチャラティ。

好きなコンビ:スクアーロ&ティッツァーノ
息が合ってるんだか合ってないんだか、という仲良しコンビがすばらしい。
あと、コンビじゃないけど暗殺チームが大好きです。

とりあえずこんな感じです。
色々書きましたが、正直どの部もどのキャラも好きです。
真面目に語ったり、勢いだけで語ったり、買ったグッズについて書いたりと、ジョジョ関連はこのカテゴリです。
よろしくお願いします。
ボーマンダ
2012年03月05日 (月) | 編集 |
ポケモンの記事ばっかりですが、今日もポケモンの報告。

各ソフトに一匹ずつボーマンダがいます。
ちょっとだけ紹介。

<パール>
バーレイ♂ わんぱく/ドラゴンクロー、かみなりのキバ、かみくだく、そらをとぶ
性格や個性の差すら知らなかった時期に育てた子。
見た目のかっこよさに惚れて、いとこからタツベイを分けてもらってタマゴから育成。

<プラチナ>
リボン♀ しんちょう/げきりん、しねんのずつき、ほのおのキバ、そらをとぶ
名前付けるのに困ってテキトーこきました。

<ソウルシルバー>
たまごやき♂ しんちょう/げきりん、かみくだく、かわらわり、そらをとぶ
これまた名前に困ってテキトーこいてます。
この子はそこそこ厳選しました、が、技が一般マンダと違うな~(汗)

二刀流アタッカーってなんか中途半端な気がして嫌だったので、全員攻撃特化です。
だいもんじすら覚えさせてない。
しかも、「そらをとばないマンダなんてマンダじゃない!」という理屈で、みんな空を飛びます。

というわけで、逆に特殊アタッカーのボーマンダを作ることに。
二刀流じゃないし、耐久をさげるのも嫌だったので、性格はひかえめです。

[READ MORE...]
バトルタワーシングルに
2012年03月04日 (日) | 編集 |
行ってきました。
タワータイクーンに勝って、49連勝で放置していた続きです。

が、51戦目であっさりまけました。
トロフィーもらったからいいか(笑)

手持ち。技の構成は自己流です。
ゴウカザル♂/いのちのたま:ブレイズキック、かみなりパンチ、とんぼがえり、インファイト
ガブリアス♀/ヤチェのみ:じしん、げきりん、かみくだく、ストーンエッジ
ミロカロス♀/たべのこし:アクアリング、ハイドロポンプ、れいとうビーム、どくどく

結構強い子そろえたつもりだったんですが。
まだまだ何かが足りないみたいです。

51戦目、相手はラティオスをくりだした。
こちらはゴウカザルのカイザー。いきなり不利。
「サイコキネシス来そうだな……。引っ込めても、ラティはたぶんモモ(ガブリアス)より速いだろうし。
ええい、カイザー、とんぼがえり!」

……これが最大の敗因だと思います。
相手のラティオスのサイコキネシス。カイザーは倒れた。
ひどい、こうかばつぐんなのに急所にあてるなんて。

「しょうがない、いってこい、モモ!げきりんで暴れてくるんだ!」
モモちゃんはラティオスより速かったです。
育てたのが昔なので、どう努力値振ったか忘れてました。素早さに全振りではなかったはずですが。
モモちゃんはラティオスを一撃で倒しました。

相手はレジロックをくりだした。モモちゃんは止まらない。
ですがレジロックは固いので、HPをそんなに削れません。
レジロックのれいとうパンチ。
「大丈夫、モモちゃんはヤチェの実持ってるんだから!頑張れ!」
耐えるモモちゃん。三度目のげきりん。
レジロックはまだまだ元気。そしてれいとうパンチ。
モモちゃんは倒れた。

「行けッ、サクラ!」
DSC00023.jpg

育てたばかりのミロカロス。メスを粘りました。美しい。
サクラちゃん、初めてのバトルタワーです。
サクラは先制でハイドロポンプを当て、見事レジロックを倒しました。
「やったねサクラ!あと一匹、頑張って倒しちゃおう!」
と思った矢先、出てきたのは――ライコウ。

ひどい。
なんでよりによって電気タイプなんだ。
しかも考えてみれば、あんた三匹とも準伝説じゃん!

サクラはハイドロポンプで応戦したんですが、10まんボルト二発を食らって倒れました。
……なんか、悲しいなあ。

というわけで、また最初からです。
バトルタワーって、みなさん何連勝いくものなんでしょうか。
私は今回が自己ベストです。
勝ち進みたい反面、自分の好きな子を使いたいという葛藤。
ライチュウで連勝してる人とかいないですかね。ライチュウ大好きなんだけどな。


拍手ありがとうございます。元気になります☆

色違い
2012年03月03日 (土) | 編集 |
色違いポケモンって、思わぬときに遭遇するものですよね。
私が初めて遭遇した色違いは、銀バージョンの焼けた塔でのコラッタでした。
あれから何度かGBAで色違いポッポやマリルに会いました。捕まえましたよ、もちろん。
ダブルスロットで送ったつもりなんですが、どこかに行ってしまいました。

で、パールをやっていたときに悔しい思いをしたのが、色違いブーバー。
黄色いところがピンクで、あんまり可愛くなかったんですが、パール初の色違いに興奮。
しかし、手持ちにでんじは使える子や安全にHP削れる子がいませんでした。

何を思ったか、若かりし日の私はシャワーズに命じました。
「スー、どくどく!」
ブーバーが倒れる前に捕まえられるだろうとたかをくくってたんですね。
しかし一向に捕まらず、ついにどくのダメージで倒れるブーバー。
あまりの悔しさに、なぜかDSの電源を切りました。

去年、初めてポケトレを使って色違いを探してみようと思ったんです。
ネットで連鎖のコツを学び、ゴールドスプレーを大量に買い込み、シンオウのテレビで報道される(笑)
そして、ずっと欲しかった色違いポニータをゲットしに行きました。
何回も連鎖が切れましたが、ついに色違いポニータが出現。あのときの感動は忘れません。
三匹捕まえ、うち一匹をオスカーと名づけ、SSに送り込んで楽しく連れ歩いています。
連れ歩き万歳!
DSC00019.jpg


久々にポケモンを手にした私は、ポケトレで色違いを探そう、と思い立ったわけです。
探すのは、愛すべきイーブイ。たくさん捕まえて、いろんな姿に進化させようと、捕らぬイーブイの皮算用をする。

ウラヤマさんちって難しいんですね。知らなくて、かなりてこずりました。
しかも久しぶりだったため、30連鎖で出てくるものだと思い込んでました。
気づいて、慎重に40連鎖させ、そして「キラキラ」を待って走ることスプレー10本分。
ようやく一回目の「キラキラ」が!
銀色のイーブイ!
ゴージャスボールで無事ゲット。即レポートを書く。

しかしその後、ゴールドスプレー40本とシルバースプレー15本分走ったのに、一匹も色違いが出てきませんでした。ポニータはすぐ出てきたのにおかしいな。
あきらめて終了。

そして、捕まえた子をいろんな姿に進化させては電源を切り、楽しむ。
個体値は悪かったけど、愛玩用としてSSで連れ歩くつもりだったので、通常と色の差が大きいシャワーズに進化させることに。

DSC00021.jpg


ちなみに、私が一番好きなブイズはリーフィアです。
でもリーフィアは色違いでも差がそんなになく、もったいないと思ったので。

そしてシャワーズに進化した色違いイーブイ。
紫色で、ふちが赤い。
おかしいな、私の記憶によると、色違いシャワーズはピンク色だったんだけど。
まあいいや。連れ歩きにすれば可愛いだろうし。
そしてシーザー(ジョジョのシーザーです)と名づけ、わくわくしながらSSに送る。

ボールから出てきて、私の後ろにいたのは――

DSC00022.jpg


なんだかひどく顔色の悪いシャワーズ。

がっかりしました。可愛くないことはないんですが、通常のシャワーズのほうが可愛い。
これならリーフィアにすればよかった……。ブラッキーでも可愛かったのに……。
私の苦労を返せ!!
そして、シーザーはボックス送りになりました。

ごめんね、シーザー。
今度色違いイーブイをゲットしたら、必ず可愛い姿に進化させるから、一緒に旅しようね。

まあ、イーブイは大変なので、練習がてらコリンクでも捕まえにいこうかな。
いつか色違いロコンも捕まえてみたいと思ってます。
ロコンの髪の毛、ジョルノのコロネと似てません?私のロコンはジョルノという名前でした。

以上、私の色違い捕獲体験談でした。


リーフィア!
2012年03月03日 (土) | 編集 |
ブイパでバトルタワー行ったと書いたんですが……

負けました、36戦目で。

技がテキトーだった割には頑張ったと思います。

 

[READ MORE...]
ブイズ
2012年03月02日 (金) | 編集 |
ポケモンの中でもブイズは大好き。
何匹も育ててるんですが、ボックスにしまいこんだままなのもちょっとあれなので、シャワーズを育てた記念にブイパでバトルタワーのダブルバトルに行ってきました。

ブイズは補助技が豊富らしいですが、タマゴ遺伝が面倒なので、技はテキトーです。

エーフィ♂/いのちのたま:サイコキネシス、シグナルビーム、シャドーボール、あさのひざし
サンダース♂/じしゃく:10まんボルト、かみなり、シャドーボール、でんじは
シャワーズ♀/たべのこし:だくりゅう、れいとうビーム、どくどく、アクアリング
リーフィア♂/するどいツメ:リーフブレード、シザークロス、にほんばれ、こうごうせい

DSC00030.jpg
南斗白鷺拳のシュウから取りました。
リーフィアにしては、特防が固い方です。

最初の二匹でガンガン攻撃して、やられたら交代、という乱暴な戦法で21勝しました。
そろそろ危ないかも。どこまでいけるかな。

いつかちゃんとした技構成のブイパもつくってみたいです。
実は個体値もジャッジさんに聞いて選別してるだけなんで……。

やっぱりブイズは後姿も愛らしい。
ダイパ~HGSSにかけて地味にグラフィックが変わってますよね。何で??
連れ歩きシステムが良すぎて、まだBWを購入してません。そのうちそのうち。
はじめに
2012年03月01日 (木) | 編集 |
ご来訪ありがとうございます。
ジョジョの奇妙な冒険、進撃の巨人、ゲームのポケモンメインに、その他漫画やアニメについて色々つづっていくブログです。

ジョジョはキャラクターや各部のストーリーについて、ときに真面目に、ときに萌えを中心に語り倒したいです。アニメの感想も。
進撃の巨人は別マガとアニメの感想、たまにキャラ語り予定。基本ジャン推しで進行します。
ポケモンはプレイ日記や色ポケを中心に更新。バトル弱いので育成論系はありません。
(あまりポケモンにさける時間がないので更新停滞中)

「その他語り」のジャンルでは、ジョジョと進撃以外の漫画や本の語りor紹介。

無断リンクはご遠慮ください。ブロとも申請は、ある程度交流したあとだと嬉しいです。
拍手、コメントはお気軽にどうぞ!励みになります。


以下、管理人について。

社会人女。
熱しやすく冷めにくい性格。
流行が過ぎ去ってからハマることが多い上、一度ハマったらいつまでも冷めないので余計に流行から取り残される。
王道少年漫画が好き。

ジョジョ:お気に入りは4部
歴代ジョジョは偶数部のメンツが好き。
キャラクターでは、花京院、露伴、プロシュート兄貴、暗殺チーム箱推し。

進撃の巨人:本誌派、アニメ視聴中
ジャン・キルシュタインを全力で推していくスタイル。
感想はジャン中心に書きます。同志の方いたら仲良くしてください。

ポケモン:剣盾までプレイ済
好きなポケモンはライチュウ、リーフィア、ゴウカザル、サザンドラ、ゲッコウガ。
愛玩用と戦闘用が分かれてる。見た目重視。
孵化厳選で頑張ってます。

ブログ名はジョジョの猫草から。猫草を植えて草原を作ろう。
よろしくお願いします!