fc2ブログ
進撃の巨人・ジョジョをメインに、漫画やアニメの真面目な考察から萌え語りまで
ライチュウパスケース
2014年03月20日 (木) | 編集 |
こんにちは。
今日は映画『猫侍』を観てきました。北村さんかっこいい!猫可愛い!

さて、ポケモングッズのお話です。
I LOVE PIKACHUシリーズで、今ピチューとライチュウのパスケースが出ています。
ライチュウ大好きな私としてはゲットしないわけにはいかず、さっそくゲームセンターに!

イオンのゲームセンターにて、お目当ての台を発見。
何となくイオンの台は他のゲームセンターと比べてアームがしっかりしてる気がします。
1回100円、3回200円。
ピチューが上になっていたので、店員さんに頼んでライチュウを上にしてもらいました。

この店員さん、とても優しい方で、ポーチをふんわりとセットしてくれたのです。
おかげで私でも2回で取れました!ありがとう!

戦利品!
DSC04056.jpg

手のひらより大きくて、手触りが良いです。
そして何より顔が可愛い!このシリーズではピカチュウのぬいぐるみを持っているのですが、ライチュウもやっぱり可愛いですね。
耳が大きくて、下の部分がちゃんとクルンとしていて、嬉しいポイントです。
裏にはカード入れ、頭の上には小銭を入れるファスナーがついています。
私がとったのは、鞄につけるところの金具がちょっとゆるかったのですが、どうせ観賞用なので問題ないです。
こんなに可愛い子を連れて歩くのはもったいない。
(でも本当は2つゲットして、片方保存用にしてもう片方使いたい笑)

ライチュウパスケース、大満足でした。
ライチュウグッズもっと増えろ~!
スポンサーサイト



暗チでポケモン⑧
2013年03月15日 (金) | 編集 |
お久しぶりです。
実に8ヶ月ぶりとなる「暗チでポケモン」です。
ホワイト2に忙しくて長らくプレイできていなかったハートゴールドですが、春休みに再開いたしました。

「暗チでポケモン」は、ジョジョの奇妙な冒険第5部の暗殺チームのキャラクター名でポケモンを進める企画です。
ジョジョネタはあったりなかったり。普通のプレイ日記とほとんど変わらないかもしれません。ロケット団の写真を撮りまくっていたりします。
ただ、いつものプレイ日記と比べると趣味色が強いと思われます。HGSSが好きなので解説が多いかも?

そんなわけで、主人公のリゾットはただいま焼けた塔にいます。
DSC00921.jpg
現在の手持ち。
レベル的には、次のジムのマツバさんの手持ちより少し低いくらい。
ペッシ(オオタチ)は秘伝要員です。

DSC00919.jpg
ライバル戦。ライバルのディアボロのカットインです。

アニキ(マグマラシ)を先発にしたのですが、あやしいひかりで混乱させられまくりでした。
嫌な戦い方をする奴です。
このライバル、デフォルト名はシルバーだったと記憶していますが、個人的に一番好きなライバルです。
頑張ってつっぱってる感じが可愛い。

DSC00920.jpg
スイクンマニアのミナキ君です。
三犬が走り去っていきました。ライコウとエンテイ(スイクンは分かりませんが)の個体値はここで決まっています。

焼けた塔で一通りアイテムを回収したら、エンジュジムに挑みます。
このジムはゴーストタイプで、ジムトレーナーを倒すたびに足下が真っ暗になって見えなくなります。
何回も落っこちて、やっとマツバにたどりつきました。

DSC00922.jpg
マツバカットイン。
このようにバックが黒いカットインは、自分が反射してしまいがちで、撮るのが難しいです……。

マツバの手持ちで手強いのは、なんといってもゲンガーです。
高い特攻からのタイプ一致シャドーボールは、こちらの手持ちがほぼ全員確2になります。
DSC00923.jpg
耐久が一番高いギアッチョ(シャワーズ)で攻略。
さいみんじゅつ→ゆめくいのコンボが強かったですが、回復アイテムを使いつつ波乗りで倒しました。

最後に出てきたゴーストは、HPが半分切っていた状態で「のろい」をし自滅しました。
あの状態でのろいを命令するマツバさんは何を考えているんだろう。

バッジをもらって、次はアサギシティです。
その前にぼんぐりを回収したり、ガンテツボールをもらいにいったり、ウツギ博士にトゲピーを見せに行ったりしています。
あとはいわくだきでアイテム集め。
DSC00925.jpg
アルフの遺跡は岩が多くて良い場所です。
いわくだきポケモンを先頭にするとアイテムが見つかりやすいと聞いたけど本当かな。
ひみつのコハクやピーピーリカバーが見つかります。売るとおこづかいの足しになります。
連れ歩きのオオタチが可愛い。

今回はここまで。
次回、アサギシティに向かいます。
W2プレイ日記⑯
2013年03月11日 (月) | 編集 |
最終回です。

DSC00686.jpg
チャンピオンに挑む直前の手持ち。
今作はポケモン選択の幅が広く、自分の好きなポケモンでパーティを組むことができたので良かったです。
今回の旅パは強く格好良かったです。

DSC00687.jpg
チャンピオンはアイリス。ワタルに続き、ドラゴン使いのチャンピオンですね。

DSC00689.jpg
非常に可愛らしい衣装とBGM。
ただ、チャンピオン戦独特の緊張感がなくて残念だと思いました。
シロナ戦やワタル戦、ダイゴ戦、ミクリ戦、グリーン戦はBGMでガンガン盛り上げてきたので。

先発サザンドラに対し、こちらはリオ(ルカリオ)。
素早さは相手が上なので、火炎放射で一気に赤ゲージになってしまいましたが、はどうだんで倒しました。

次のクリムガンには、わっわっわ(ウォーグル)を繰り出します。
いわなだれを打たれましたが、恩返しで倒しました。

次はラプラス。こちらはわっわっわ続投です。
なみのりでHPがピンチですが、ばかぢからで倒しました。

続くアーケオスに対し、こちらはガオン(ウインディ)。
ワイルドボルトを打つも耐えられ、アクロバットされましたが、かみくだくで倒しました。

次のボスゴドラはシトラス(ダイケンキ)の波乗りで押し流しました。

最後のオノノクスは強敵でした。
シトラスのれいとうビームで倒そうと思ったけれど逆に倒されてしまい、ガオン(ウインディ)のげきりんで倒しました。


無事、殿堂入りを果たしてエンディングです。

DSC00690.jpg
みんなでお見送りしてくれて、ちょっと嬉しい。

DSC00691.jpg
ハチクマン!ファンです!

DSC00692.jpg
アーティさん!!万歳可愛い!ファンです!

DSC00693.jpg
Nとレシラム。

DSC00694.jpg
おわり。

これにてW2プレイ日記終了です。
お付き合いありがとうございました。
W2プレイ日記⑮
2013年03月05日 (火) | 編集 |
W2プレイ日記です。
今回はいよいよ四天王戦。

DSC00675.jpg
ポケモンリーグにやって参りました。
前作はアデクさんと戦えなかったというモヤッとした一周目でしたが、今回は大丈夫でしょう。

DSC00677.jpg
ライバル戦。ヒュウが案外強くなっていてびっくりしました。

四天王に挑みます。
こちらの手持ちは
シトラス(ダイケンキ)、もこりん(モココ)、リオ(ルカリオ)、わっわっわ(ウォーグル)、ガオン(ウインディ)
です。レベルはおよそ57。

DSC00678.jpg
まずはカトレアから。眠そう。

こちらの先手はリオ(ルカリオ)、相手はムシャーナ。
ムシャーナのあくびを気にせず、瞑想を二回積みます。
そしてねむけざましでリオを起こし、あくのはどうで全てのポケモンを倒しました。

2番目はギーマに挑みます。
DSC00681.jpg
気障ったらしくて好きですね~。

レパルダスにはリオ(ルカリオ)のはどうだん。
ワルビアルには、わっわっわ(ウォーグル)のばかぢから。いかくされても特性まけんきで攻撃上昇するので、余裕で倒せます。ばかぢからの反動でプラマイゼロです。
次のズルズキンは、そのままわっわっわの空を飛ぶで倒しました。
最後のキリキザンにはガオン(ウインディ)のフレアドライブで勝ちました。

DSC00679.jpg
お次はシキミ。ゴースト使いです。毎回台詞が楽しみ。

先発デスカーンに対し、こちらはもこりん(モココ)です。
かみなりで倒しました。
続くゴルーグは、わっわっわ(ウォーグル)の空を飛ぶ二回で沈めます。相変わらず努力値を気にしています。
次のフワライドももこりん(モココ)のかみなりで倒しました。
最後のシャンデラにはシトラス(ダイケンキ)をくりだし、エナジーボールでHPを削られたものの、なみのりで倒しました。

四天王最後はレンブさん。
DSC00685.jpg
写真写りが良い。

先発ナゲキに対し、こちらはもこりん(モココ)。
地ならしに耐えながらコットンを積み、かみなりで倒しました。
次のコジョンドはガオン(ウインディ)のフレアドライブで倒しました。ガオンは強いです。
続くローブシンは、わっわっわ(ウォーグル)のジュエル空を飛ぶで一発です。
最後のダゲキもそのままわっわっわです。空を飛ぶを特性がんじょうで耐えられ、薬で回復されてしまったので恩返しで倒しました。

以上、四天王戦でした。
次回がプレイ日記最後になります。チャンピオン戦からのエンディングです。
W2プレイ日記⑭
2013年02月28日 (木) | 編集 |
ゲーチス戦からになります、ホワイト2プレイ日記です。
前作ではサザンドラにボッコボコにされましたが、今回はどうでしょうか。
Nは遠くから人のポケモンを回復させる能力があるらしい。

DSC00670.jpg
ゲーチスカットイン。BWと結構雰囲気違いますね。

先発はデスカーン。こちらは、ホワイトキュレム戦のままなので、先発はリオ(ルカリオ)です。
覚えている技がサイコキネシス・はどうだん・瞑想・おんがえしなので、とりあえず瞑想を積みまくります。
どくどくが無効なのがありがたい。
積んだところでHPを回復させ、サイコキネシスで倒しました。

次のガマゲロゲは、シトラス(ダイケンキ)の波乗りで倒しました。2発くらいだったかなあ。

そのあとのシビルドンは、わっわっわ(ウォーグル)の恩返しで一発でした。
わっわっわマジイケメン!

次のドラピオンは、もこりん(モココ)に頑張ってもらいました。
コットン積んで地震を耐え、ほうでん連打で勝ちました~。
コットンガード嬉しいですね。急所に当たったら元も子もないですが。

そしてゲーチスと言ったらサザンドラ、サザンドラと言ったらゲーチスです。
今作では、物理型になっていますね。
こちらは、はがね・かくとうタイプのリオ(ルカリオ)なので、ドラゴンダイブもそんなに怖くありません。
はどうだんで勝ちました。
なんか、あっけないような。

最後はドクロッグ。全員に戦ってもらうために、ガオン(ウインディ)の出番です。
フレアドライブで格好良くシメてもらいました。

前作は「サザンドラ強すぎ!ゲーチス強すぎ!」ってなりましたが、今作はいくらか弱体化してましたね。
私のホワイトでの旅パがホワイト2の旅パより弱かったのかもしれませんが、それにしても、彼は2年間で衰えたのかもしれません。

DSC00671.jpg
ゲーチス「ありえるか! いいや ありえぬ! ありえてはならぬ!
     どこのダレとも分からぬトレーナーなんぞに――」
えりりん「あの~、ガオンがお守り小判もってたので賞金二倍ください」
DSC00673.jpg
取り乱しても賞金払ってくれる人。

DSC00663.jpg
ポケモンの世界って、厳しいですよね。
一度のポケモン勝負で負けただけで、組織を解散させなきゃいけなかったり。

DSC00665.jpg
DSC00666.jpg DSC00667.jpg
すごく居づらかった……。

DSC00674.jpg
しんみりした気持ちになりました。
別にゲーチスさまの邪魔をするつもりはなくて、あのハリーセン頭がうるさく言うからついてきたらこんな流れになっちゃって、ごにょごにょ。

ゲーチスがいなくなり、Nと会話して別れました。
その場で感慨にふけりながらたたずんでいたら、それをぶちこわすようにヒュウが来ました。
最後まで鬱陶しい野郎です(今更ですがヒュウ好きさんゴメンなさい)。

DSC00668.jpg
記念にもらっていこうと思ったのに、地面から抜けなかった。残念。

今回はこれにて終了。次回、23番道路からチャンピオンロードを通り、ポケモンリーグへ向かいます。
ついにゲット!!
2013年02月20日 (水) | 編集 |
今日で試験が終わりました。春休み万歳!
しかし試験が終わっていない先週、実は私はポケモンセンターに行っていました。
ポケモンセンターは秋に行って以来です。

今回はブイズフェア&しっぽフェアで、ブイズ好きの私からすると天国でした。
ぬいぐるみも増えていて、ほんとうに天国でした(大切なことなのでry)
しっぽグッズは気になった大きめのピカチュウしっぽぬいぐるみがあったのですが、ちょっとお高めだったのでパスしました。

買った物紹介
DSC00861.jpg DSC00863.jpg
①ブースターのクリアファイル
ポケモンセンター行くと、毎回なにかしらのクリアファイルを買ってしまいます。
ブイズは全員大好きなのですが、HGSSの連れ歩きでブースターが可愛くてお気に入り。
背景も格好いいです。250円。

DSC00864.jpg DSC00865.jpg
②リーフィアのクリアファイル
ブイズで1番好きな子。
裏面の首をかしげたポーズに一目惚れしました。
こんなのもったいなくて使えない!250円。

DSC00860.jpg
③リーフィアマスコット
これも一目惚れ。
リーフィアグッズが増えるときりがないので、これかクリアファイルかで延々迷ったあげく、両方買ってしまいました。
写真よりも可愛いです。500円。

そして!

そしてです!

ついにゲットですよ!ピカチュウばかりひいきされ、グッズ化にも恵まれず、進化前のピチューは優遇されてもこいつはデブだの可愛くないだの言われてましたが……
DSC00857.jpg
④ライチュウぬいぐるみ
くるりんとした耳も、こっぺぱんの手も、まんまるお腹も、ちゃんと再現されたぬいぐるみです。
ずっと欲しかったライチュウぬいぐるみが手に入って大満足です。
この商品化を機に、世界がライチュウの可愛らしさを再認識しますように。
DSC00858.jpg
斜めから。
真横から見ると、結構ぽっちゃりしてます。そこがいい。
長らく当ブログのアイコンをつとめたピカチュウのぬいぐるみと一緒に飾っています。
ライチュウは、一緒に行った友人からのプレゼントでした。ありがとう。


今の時期のポケモンセンターは私好みのグッズがたくさんあって嬉しいです。
ポケモンのタイプ別クリアファイルがあって、悪タイプが気になりました。
おねむりイーブイの大きめのクッションがあって、とても欲しいです。これ以上物を増やすと置く場所に困るので買いませんでしたが……。

そんなわけで、大変楽しく過ごしました。
リーフィアとライチュウのぬいぐるみには、毎日癒やされてます。
W2プレイ日記⑬
2013年02月18日 (月) | 編集 |
W2プレイ日記です。
ジャイアントホール、ゲーチスを追って洞穴に入ります。
写真多くなってしまいました。

現在の手持ちはこちら。
DSC00648.jpg
わっわっわ(ウォーグル)の攻撃力がかなり高いです。シルクのスカーフ持たせておんがえしさせれば、よほど耐久のあるポケモンでなければ一発で落ちます。
ガオン(ウインディ)は、技の威力が高いです。
リオ(ルカリオ)は耐久がちょっと悲しいですが、特攻が高めです。
ホワイトキュレム戦では、リオを先発にします。

DSC00649.jpg
……ん?氷漬け?
DSC00651.jpg
ああ、これでイッシュを凍り漬けにして、マップが当初の宣伝みたいになるのね。
DSC00652.jpg
と思いきや、直接主人公に技をかけるとは。
ゲーチス様さすがすぎる。吐き気を催す邪悪です。
伝説ポケモンの専用技を、一般人の小娘に打つとは、ワタルくんもびっくりです。

そして、Nが登場。懐かしい。
DSC00653.jpg
レシラムに乗ってくるのが可愛い。

ゲーチスが遺伝子の楔を取り出して、それをキュレムが吸い込んで、レシラムをとっ捕まえて――
DSC00654.jpg
レシラムがボールになっちゃった。
Nと同様「!?」ってなるシーンでした。飛び回るレシラム可愛かった。

DSC00655.jpg
なんか、もうびっくりです。

DSC00657.jpg
姿勢が良くなり、おしりから炎がでるキュレムになりました。
Nが可哀想。

DSC00669.jpg
そしてどこまでも鬼畜なゲーチス。この人のブレなさっぷりが好き。

DSC00659.jpg
ゲーチスのステッキからジャマーが出ているので、今回はゲットできないらしいです。
すごいステッキです。

運良く、ホワイトキュレムが「きりさく」しか出してこなかったので、はどうだん二発で倒せました。

DSC00660.jpg
ゲーチス様直々に相手してくれるそうです。
この台詞、前作にもありましたよね?
写真ありました。これです↓
DSC00320.jpg
前作の方が、言い方が元気そう。Nが打ちひしがれていて、波に乗っていたのでしょう。

ともあれ、ゲーチス戦です。
区切りよく、次回にします。
しかし、ゲーチスが出てくるとシナリオが面白いですね。
W2プレイ日記⑫
2013年02月10日 (日) | 編集 |
こんにちは、絶賛試験勉強中です。
水曜日から多少余裕ができるので、あとちょっとの辛抱!

ではホワイト2プレイ日記、ジャイアントホールからです。

DSC00633.jpg
頑張るロットじい。この人って、前作でいつ出てきたキャラクターでしたっけ?

プラズマフリゲートの中は、プラズマ団員が多くて面倒です。
努力値は大体攻撃に入るので、わっわっわ(ウォーグル)とガオン(ウインディ)ばっかり強くなります。
リオ(ルカリオ)の育成が遅れていたので、草むらでレベル上げして、はどうだんを覚えさせました。

DSC00641.jpg
アクロマさん。
ここまで来るのが長かった……力尽きそうです(笑)
戦闘に入ります。
DSC00643.jpg
メガネの影がすてき。BGMも個性的です。

レアコイルのでんじはが鬱陶しかったです。
アクロマのレアコイルは、リオ(ルカリオ)のはどうだんを特性頑丈で耐え、でんじはを打って薬で回復したあと、ボルトチェンジで逃げていきました。
代わりに出てきたジバコイルは、放電の技が強力でした。モーモーミルク飲ませつつ、はどうだんで倒しました。

続くギギギアルは、もこりん(モココ)がコットンガードで防御を最大に上げ、放電の連打で勝ちました。
メタングもそのまま葬りました。

そのあとのオーベムは、シトラス(ダイケンキ)の波乗りで押し流し、最後のレアコイルは、再びリオ(ルカリオ)のはどうだんを打って終わらせました。

勝ったのはいいけど、結構ボロボロになりました。
特性がんじょうって、かなりやっかいです。

ドクターのところでHP回復してから、左側のワープパネルに乗ると、ゲーチス様がいました。
DSC00644.jpg
ありがたや~。
今作のゲーチスは、ステッキをゴンゴンしながら話します。
最初、腕を机に打ち付けているのかと思ってびびりました。

DSC00645.jpg
イッシュを支配してどうするんだろ。
私なら、ジョウトを征服したいです。なんとなく(笑)

DSC00647.jpg
愛しのチョロネコがレパルダスに進化してて呆然なヒュウ。
ドンマイです。そういうこともあります。

ダークトリニティは、3人ともダークという名前なんですね。
「ダーク」「トリ」「ニティ」かな、なんて考えてました。

彼らを倒したところで、今回は終わり。
次回、いよいよ今作のメインイベントです!
W2プレイ日記⑪
2013年01月30日 (水) | 編集 |
W2プレイ日記11回目となります。
ヒュウへの当たりが強いので悪しからず。

すべてのバッジをゲットしたから早くポケモンリーグ行きたいのに、プラーズマーを追いかけなければなりません。
「プラズマ団は悪だと思う?」というシズイさんに「いいえ」って答えたんだけどな~。
ゲーチスは悪だと思うけどね!

22番道路探しに行け、って言われたから草むらかき分けて言ったのに、プラズマ団いないじゃないか。
どうやら、21番道路にいるらしい。
そっちは、ヒュウが行った方面だから、奴らを1人で倒すいい機会ですね!ライバルの成長を祈ります。

DSC00625.jpg
アクロマさんから、アクロママシーンをもらいました。
去り際にいつもの「ビシッ」というポーズをやるもんだから、まだ何か言うのかと待っていたのに、何も言わずに去って行きました。

このテラキオンとかいうポケモンの顔が苦手です……なんか、人間っぽくて。
人間みたいな歯があって怖い。だから捕まえてやらない。
でも映画では良い奴でしたね。

セイガイハに戻って、21番水道へ。
その前にマリンチューブをのぞいたら、ホエルオーがいました!
DSC00624.jpg
でっかい。
珍しいらしいですが、マリンチューブ3度目くらいで見られたのでラッキー。

イワパレスを動かして出た先に、プラズマフリゲートが停まっていました。
DSC00626.jpg
え、なんで後ろからくるの?
なんのために先行ったんだ。

DSC00627.jpg
シズイさんが、タラップを下ろしてくれました。
ヒュウが乗り込んでいったので、仕方なくついて行きます。ホント1人で行けよ……。

DSC00636.jpg
ご陽気水着の仲間ですが、そっちのハリーセン頭とは知り合いじゃないです!!

DSC00632.jpg
おいおい、走り回って暗証番号聞いてロックを解除したのは私だぞ。
何が手分けして探すだ、この青頭!ちゃっかり現れるな!あんたのジャローダは足手まといなんだ!
それにしても、ヴィオはしょっちゅう出てきますね。


ダークトリニティによって、船から降ろされてしまいました。
DSC00640.jpg
チェレンいわく、ジャイアントホールに向かったようです。
やれやれです。

シナリオ的には、次回からクライマックスに入るのでしょうか。
今回はここまで~。
W2プレイ日記⑩
2013年01月15日 (火) | 編集 |
ソウリュウジム戦後からになります、W2プレイ日記です。

DSC00612.jpg
文字だけ見ると、すごく変な感じがします(笑)
どうやら、外で何かが起きているようです。

DSC00614.jpg
「カイリュー はかいこうせん!」的な。
こういうの見ると、連れ歩き機能つけられたんじゃないかなあと思います。
「?」ってなるオノノクスかわゆ。

DSC00615.jpg
7賢人って、この人とロットじい以外はどこにいるんだろ。
ヴィオは、ずいぶん寒がりなようです。氷漬け作戦のときくらいホウエンにでも逃げてれば良いのに。

DSC00617.jpg
ダークトリニティに、遺伝子のなんとかをとられてしまいました。
このシーン、PVにあったやつかな。

DSC00618.jpg
前作にはなかった、ダークトリニティとのバトル。名前は「ダーク」。
いかにも忍者な格好です。見た目ちょっと女っぽいと思いました。

ダークを倒して、隣の道路に行ってみたら
DSC00619.jpg
氷にかこまれ、可哀想なことになってました。
うむむ、申し訳ない。でもしばらくそこにいてね。

サザナミからマリンチューブを通って、セイガイハに行きました。
マリンチューブいいですね!何度も通ってしまいます。プルリル可愛い。

ヒュウが偉そうにジム戦しろというので、ジムリーダーのシズイを探しに――
DSC00621.jpg
すぐ見つかった(笑)
なんという自由人。

そんなわけで、早速ジム戦です。
主力はパーティ唯一の女の子、我らがアイドルもこりん(モココ)です。
ハスに乗っかって移動します。

DSC00622.jpg
VSシズイ。頭にカビが生えてる筋肉すごい。

基本的に、もこりん(モココ)の放電連打です。
ただ、頑丈発動したり耐久の優れたポケモンが多いので、モーモーミルク使いながら戦いました。
もこりんだけで突き進むと決めたので、やけどにも負けません。
最後はブルンゲルの急所に放電当てて勝利!
これで、8つのバッジが手に入りました。

シズイさんが泳いでいったところで、今回は終了。
次回から、またしても、ヒュウのチョロネコ探しにつきあわねばなりません。
ではでは。